京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:81
総数:431490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

4年生 金属のあたたまり方

画像1画像2
水や空気と小同じように,金属も温めると体積はかわるのだろうか。
鉄球と鉄の輪を使って,実験しました。

加熱する前は鉄の球が輪を通っていましたが,温めると通らなくなり,金属もあたためると体積が増えるということを学びました。

今回は火を使う危険な実験でもありましたが,みんな慎重に扱い,けがなく実験をすることができました。

4年生 社会見学 その4

画像1
画像2
画像3
疏水記念館では琵琶湖疏水の歴史などを,各々が見て回りました。
どの子も真剣に見学をし,熱心にしおりに記録をとっていました。

予定時間が過ぎてもまだまだ見たいこと,記録したいことはあったようで,学習に対する前向きな姿勢が見て取れる一日でした。

4年生 社会見学 その3

画像1
画像2
お昼ご飯は京都市動物園でとりました。
お弁当後は,動物園を見学です。
班ごとに自由に行先を決めて,動物たちを見て回ります。

ゴリラの赤ちゃんのドラミング,シマウマの赤ちゃんの授乳など珍しい姿もたくさん見ることができ,子どもたちも大満足のようでした。

集合時間にはきちんと集まることができ,4年生として成長した姿も見ることができました。

4年生 社会見学 その2

画像1
画像2
水路閣を見学した後は,そのままインクラインを見学しました。
事前の学習で知ってはいましたが,実際にその大きさを見てびっくりした様子でした。

4年生 社会見学 その1

画像1
画像2
画像3
今日は社会見学で琵琶湖疏水を見に行きました。
天気が心配でしたが,雨は何とか降らず,出発することができました。

JR,地下鉄を乗り継ぎ蹴上の南禅寺へ到着です。
ここで水路閣を見学。今から130年近く前にできたものと知り,子どもたちは驚きの表情です。歴史に思いを馳せながら,疏水をじっくりと見学しました。

4年 フナの放流

 地域の方が中心となってされている,桂川の環境を整える活動に参加させていただきました。
 最初は,手でフナを触ることを怖がっている児童もいましたが,だんだん慣れてきたようで,
 「フナ,かわいかった!」
 「もっとやりたい!」
という声がたくさん上がっていました。
 自然を大切にすることや,水を汚さないことを考えて,生活していくきっかけにしていってほしいと思います。
 漁業共同組合の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 空気の膨張

画像1
画像2
空気が温まるとふくらみ,冷えると縮むことを体験するため,しゃぼんを使った実験をしました。
実際にふくらんだりちぢんだりする様を見て,子どもたちは驚きの様子でした。

4年生 もののあたたまり方

画像1画像2
空気が温まると膨張するという実験を理科室で行いました。
ゴム栓をした容器をお湯につけ,しばらくするとポンっと飛びます。

なぜ栓は跳ぶのだろうか。
この不思議に対して,楽しみながらたくさん意見を出し合っていました。

4年 2年生への読み聞かせに向けて

画像1画像2
 24日(金)の朝学習の時間に,2年生への読み聞かせにいきます。
 今年度2回目の取組ですが,1回目のときに感じたことを踏まえて,ペアの2年生がより喜んでくれるように,本を選んでいる姿が見られました。
 練習の様子を見ていると,声の出し方や読み方を工夫しているようでした。

4年 歯科医さんのお話

画像1
画像2
画像3
 歯科医の横田先生から,「よく噛んで食べよう」というテーマのお話しを聞きました。
 よく噛むことで,体にいいことがたくさんあることが分かり,給食時間にも,
「みんな,よく噛んで食べや!」
と呼びかけている声が聞こえてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 個人懇談会1日目
12/19 個人懇談会2日目
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp