京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up50
昨日:33
総数:430749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

3年 毛筆学習が始まりました

画像1画像2
習字セットからいろいろな道具を出す子どもたちはとてもワクワクです。

用具の名前と置き方,あつかい方をしっかりと聞いてから
実際に筆を持って書いてみます。

まずはいろいろな線を書きました。
よい姿勢やよい持ち方も意識します。

次に漢字の「二」を書きました。
とんっ すぅー ぴたっ と心の中で唱えながらていねいに書きます。

同じ筆圧で筆を運ぶことはとても難しいようです。
ゆっくり慣れていきましょうね!


3年生 体育学習発表会 3

最後はリズムダンス「大やぶの夏〜主役は3年生〜」です。ポップな音楽に合わせて警戒に踊ります。みんなで動きを合わせる部分もそろっていてステキでした。
画像1画像2

3年生 体育学習発表会 2

次は「80m走」です。2年生の頃より走る距離が長くなりましたが,一生懸命走りました。
画像1画像2

3年生 体育学習発表会 1

元気なかけ声で準備運動をしてスタートです。
画像1画像2

初めてのリコーダー

画像1
リコーダー学習が始まりました。
リコーダーってどんな楽器なのかな。どんな音色なのかな。子どもたちはとっても興味津々です。
実際に吹いてみると「音が出た!」と大盛り上がりでした。

支え方,音の出し方,タンギングを覚えて
今日は「シ」と「ラ」を繰り返し演奏しました。

指の動きがスムーズになるまでいろいろなリズムで音を出します。

これからゆっくり確かめながら練習していきたいと思います。
がんばりましょう!

図画工作科 「カラフルフレンド」

画像1
画像2
 学校やお家から持ってきた材料を使って,自分の友達を作りました。とても楽しく活動することができました。

参観授業

国語の学習で「国語辞典の使い方」ついて学習をしました。

ロイロノートも使って学習に取り組みました。

たくさんの人が発表して意欲的に学習する姿が見られました。

これからもっと辞書の使い方を深めていきます。
画像1画像2

理科 「しぜんのかんさつ」

画像1
画像2
画像3
 理科では,大藪小学校にいる生き物を観察しています。とても楽しそうに活動していました。

社会科 「校区探検」

画像1画像2画像3
 社会科の学習で,校区探検に行ってきました。いつも通っている道でも,知らなかったことも多く,新しい発見をして,楽しそうにしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp