京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:30
総数:430243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

3年 音楽の学習が始まりました。

画像1画像2
 3年生になって初めて音楽の学習をしました。子どもたちはとても楽しみにしていた様子でした。来週からは鍵盤ハーモニカやリコーダーによる演奏が始まります。今から演奏が楽しみです。

3年 図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」

画像1画像2
絵のぐを混ぜたり,水の量を変えたりすると,いろいろな色ができます。

筆を使って試しながら,自分の色や形を見つけて表しました。

やっとそろいました。

画像1画像2
 今日から通常登校になりました。教室に入ると,にこにこなみんながいました。
今までは半分だったけれど,ようやく全員で学習できます。「やっとや〜」という声も聞こえました。
 給食も全員そろって「いただきます」をしました。新型コロナウイルス感染症予防のために,全員前を向いての給食ですが,それでもみんなで食べられる楽しみをかみしめていました。

 社会科の学習では,方位について学習しました。「北を向いて,右手が東…」「東西南北!」と体を動かしながら方位を覚えました。

音読の工夫を考えました。

画像1画像2
 国語科「きつつきの商売」の学習で音読の工夫を考えました。子どもたちは同じ部分でも違う読み方の工夫を考えていることを知り,「そんな読み方もあるんだ」と考えている様子でした。

3年 理科「しょくぶつの育ち方」

画像1画像2
先生たちで 畑の 手入れをしました。

ダイズは 鳥に 食べられてしまったものも ありました。

もういちど 育ててみたいと 思います。

3年 理科「しぜんのかんさつ」

画像1画像2
理科で春の植物を観察しました。

タンポポやノゲシは,もうあまりないのですが,校庭のすみで見つけました。

ナナホシテントウやナミテントウも見つけました。

3年 理科「こん虫のそだちかた」 アゲハチョウ8

 アゲハチョウが さなぎから出て せい虫になりました。


 とてもきれいなもようですね。

 みんなでしぜんに かえしました。

 さなぎは あと2つ…

 出てくるかな?
画像1
画像2

3年 久しぶりの教室

画像1画像2
 本日,Aグループの登校日でした。

 2年生の復習をしたり,3年生の新しい漢字をみんなで学習したりしました。

 しっかりと話を聞く姿や,漢字を丁寧に書こうとする姿をみると,「さすが3年生」という感じがします。

 明日はBグループのみんなの登校日です。 
 会えるのを楽しみにしています。
 気を付けて学校に来てくださいね。

3年 理科 「こん虫のそだちかた」モンシロチョウ7

 たくさんいた モンシロチョウのよう虫(今はさなぎですが)も
 
 あと1ぴきになりました。
 
 かえる直前のさなぎを 横から見ると 羽のもようがみえますね。

 さなぎからかえったあと モンシロチョウは しばらくうごきません。

 羽をかわかすために 羽が下になるように 止まっています。

 この後, ひらひら とんでいきました。
画像1
画像2

3年 理科「こん虫のそだちかた」 アオスジアゲハ2

画像1
画像2
 土日の間に,アオスジアゲハのよう虫が さなぎになりました。

 アオスジアゲハの よう虫は さなぎになるまえに, 水っぽいふんをします。

 金曜日にクスノキの葉を 食べなかったのは さなぎになる前だからだったんですね。

 
 さなぎになった アオスジアゲハですが,最後の皮(かわ)をぬぐとき

 に体をささえていた糸が きれてしまいました。

 わりばしと,糸で 応急処置(おうきゅうしょち)をしておきました。

 どれくらいで出てくるかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp