京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:68
総数:430923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

3年生 外国語活動の様子

画像1
画像2
画像3
3年生の外国語活動の様子です。

今まで慣れ親しんだ言い方を使って,友達と楽しくやり取りをしています。英語で話せることが増えてきて,子どもたちはいつも外国語活動の時間をとても楽しみにしています。

3年生 かげを調べたよ

画像1
画像2
理科では,「太陽の動きと地面の様子を調べよう」の学習をしています。

影と太陽の位置関係や,時間が経つにつれて影がどうなるかなど,自分の影と向き合って調べました。

休み時間には,かげふみなどをして遊び,学習意欲を深めていきたいです。

3年生 会社見学〜ヤクルト〜その2

画像1
画像2
会社では,ヤクルトができる行程をDVDで見ることができました。タンクの清掃は機械で行った後に必ず人の手でも行うことなど,徹底した品質管理によっておいしい飲み物を届けられるようです。

実際に「ミルミル」という製品を飲ませていただいたり,ストローを挿す前の容器と挿した後の陽気を振って比べてみたりして,たくさんの発見があったようです。

3年生 会社見学〜ヤクルト〜

画像1
画像2
今日は,ヤクルトの会社見学に行きました。

運ばれてきたヤクルトが,どのようにスーパーやおうちに届くのかということや,飲み物の品質管理をどのようにしているかなど,現場を見せていただいたり説明していただいたりして詳しく知ることができました。

冷蔵室の中の寒さには驚いた様子の子どもたちでした。

3年生 会社見学〜京都飲料〜

画像1
画像2
画像3
今日は,総合的な学習で京都飲料に会社見学に行きました。

飲み物が作られる様子を見学したり,質問タイムでは疑問に思っていたことを質問しました。京都飲料で働いている人のこだわりや,想いが詰まった商品だということがよくわかりました。

みんな,熱心にメモを取ったり,カメラで写真に撮ったりして,たくさんのことを学びました。充実感のある顔をして学校に戻りました。

3年生 スーパーマーケットを見学!その3

画像1
画像2
スーパーマーケットの方がたくさんの質問に答えてくださいました。

「一番遠い産地はどこですか?」
「一日にどれくらいお客さんが来ますか?」
「商品は,どうやって運ばれて来るのですか?」

一つ一つの質問に,ていねいに答えてもらって,子どもたちは熱心にメモをとっていました。教えていただいたことを,これからの学習に生かしていけるようにしたいです。

3年生 スーパーマーケットを見学!その2

画像1
画像2
スーパーマーケットでは,バックヤードの見学もさせていただけました。

スーパーマーケットに届けられる大きなお肉や,冷凍庫の中の想像以上の寒さに,子どもたちは目を丸くしていました。


3年 スーパーマーケットを見学!

画像1
画像2
画像3
社会科「商店のはたらき」の学習で,スーパーマーケットへ行きました。店内をじっくり見てみると,今までわからなかったことをたくさん見つけられたようです。

忘れないように,たくさんメモをしています。

3年生 広告を見て・・・

画像1画像2画像3
社会科「商店のはたらき」の学習で,スーパーマーケットの広告を見て,気づいたことや疑問に思ったことをグループで話し合いました。

お客さんを集めるための工夫が,たくさん見えてきたようです。
見学に行くのも楽しみです。

3年生 調べ学習をしています

画像1画像2
総合の学習の時間には,コンピューターを使って調べ学習をしています。

まだまだ操作には慣れていませんが,いろいろな会社のホームページを見て,関心を深めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp