京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:72
総数:430556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

社会 まちたんけんに出かけました

13日(火)の3・4時間目に,社会の学習として,二回目の

まちたんけんに出かけました。

今回は三つのコースに分かれて,校区の様子をじっくり見学しました。

北コースは学校の北側を回りました。
子どもたちは「家が多いな」と気づいていました。

中コースは,久世中近辺や171号線を回りました。

南コースは,久世工業団地など多くの工場があるところを回りました。

どのコースでも,子どもたちは多くのことを見つけて,地図にメモしていました。

調べたことを地図にまとめていきます。


画像1
画像2

将軍塚へ行ってきました!

遠足・・・
歩いて,歩いて,歩きました。
四条河原町はどのような様子かを見ながら,将軍塚に向かいました。
山道では,友だちと励まし合いながら進んでいました。
頂上に着き,京都市の様子を眺めた後,お弁当を食べました。
お弁当を食べて,元気になった子どもたち !!
お昼の休憩をして,学校に帰ってきました。
天気も味方をしてくれて,いい一日になりました。
画像1画像2画像3

遠足にむけて

画像1
もうすぐ遠足です!
今年は将軍塚へ行きます。
今日は,詳しい予定や持ち物,気をつけることなどを確かめました。
いいお天気になりますように・・・

はきものを そろえる

はきものをそろえる心が広がっています。
偶然見かけた素敵な姿!!
そこには,一生懸命にはきものをそろえる姿がありました。
とても素敵な行動です。
もっともっと広がるといいですね。
画像1画像2画像3

体力テスト がんばりました

画像1画像2
4年生と一緒に体力テストを行いました。
自分の目標を決めて,自分の力に挑戦する姿が輝いていました。
来年は,どのような結果ができるか楽しみですね。

かんばんを作りました

画像1画像2画像3
国語の学習で,自分で考えた動物のお店の看板を作りました。
それぞれの動物の特徴を考えながら,子どもたちはもくもくと作っていました。

わたしたちのまち

画像1画像2画像3
社会科の学習で「わたしたちのまち」について学習しています。
そこで,まちたんけんに行き,学校のまわりの様子について調べている所です。
今回は「西国街道」の様子を見に行きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 午前中授業
3/24 修了式 大掃除 午前中授業
3/25 春季休業(4月7日まで)
3/26 町別リーダー会議

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp