京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:72
総数:430556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

将軍塚へ行ってきました!

遠足・・・
歩いて,歩いて,歩きました。
四条河原町はどのような様子かを見ながら,将軍塚に向かいました。
山道では,友だちと励まし合いながら進んでいました。
頂上に着き,京都市の様子を眺めた後,お弁当を食べました。
お弁当を食べて,元気になった子どもたち !!
お昼の休憩をして,学校に帰ってきました。
天気も味方をしてくれて,いい一日になりました。
画像1画像2画像3

遠足にむけて

画像1
もうすぐ遠足です!
今年は将軍塚へ行きます。
今日は,詳しい予定や持ち物,気をつけることなどを確かめました。
いいお天気になりますように・・・

はきものを そろえる

はきものをそろえる心が広がっています。
偶然見かけた素敵な姿!!
そこには,一生懸命にはきものをそろえる姿がありました。
とても素敵な行動です。
もっともっと広がるといいですね。
画像1画像2画像3

体力テスト がんばりました

画像1画像2
4年生と一緒に体力テストを行いました。
自分の目標を決めて,自分の力に挑戦する姿が輝いていました。
来年は,どのような結果ができるか楽しみですね。

かんばんを作りました

画像1画像2画像3
国語の学習で,自分で考えた動物のお店の看板を作りました。
それぞれの動物の特徴を考えながら,子どもたちはもくもくと作っていました。

わたしたちのまち

画像1画像2画像3
社会科の学習で「わたしたちのまち」について学習しています。
そこで,まちたんけんに行き,学校のまわりの様子について調べている所です。
今回は「西国街道」の様子を見に行きました。

大藪小学校のまわりのようす!

社会の学習で大藪小学校のまわりのようすについて,学習しています。
今日は,自分が知っている場所の紹介をしました。
子どもたちは,一生懸命に書いた紹介カードをもとに,発表しました。
画像1画像2

書写の学習がはじまりました

画像1
今日は,はじめての「書写」の学習です。

見本の字を見たりなぞったりしながら何度も練習して

自分の名前を書きました。

字の大きさやバランスに気を付けながら丁寧に書いていました。

姿勢を正し,見本を見て,丁寧に書く。

これからの授業でも大切にしていきます。

しぜんのかんさつをしよう!

画像1画像2
3年生から始まった理科の学習!
今日は,学校の中にある草花の観察を行いました。
虫めがねをもち,見つけた草花をしっかり観察して,カードに
気がついたことなどをまとめました。

3年生のわ!!

画像1画像2
3年生が始まりました!
子どもたちは毎朝,元気に登校しています。
3年生の学年目標は…
「わ」
〜がんばる・みとめ合う・つながる〜
です。
一年間を通して,「3年生のわ」が強く・大きくなるようにがんばります!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 クラブ活動
2/24 フッ化物
2/25 SC来校

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp