京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:72
総数:430574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

3年 せり田見学

画像1
画像2
2月8日(水)にせり田の見学に行かせていただきました。いろいろ教えていただきましたが,普段毎日のように登下校時に見ている「せり」なのに知らないことや,新しい発見がたくさんありました。

せり農家の山下様,お忙しいなか本当にありがとうございました。

3年 とび箱運動

画像1
画像2
画像3
着地場所に1年で学習したクジラ雲をおいて,クジラ雲に飛び乗るような気持ちで着地をしています。着地がピタッと決まるように・・・。新しい技への挑戦では,友だちに見てもらって,評価してもらったり,アドバイスをしてもらったりしています。

3年 校外学習(琵琶湖博物館)

画像1
画像2
画像3
昨日,琵琶湖博物館に行って,社会科の学習を深めました。昔のくらしや道具の様子を展示コーナーで学習しました。今まで,写真や映像でしか見たことのなかったものも実物を見ることができ,子どもたちにとってとても有意義な体験学習となりました。

3年 せんたく板

画像1
画像2
画像3
社会科で昔の生活の様子や,昔の道具を学習しています。今日はせんたく板を使ってせんたくをしてみました。冬なので石鹸もカチカチで泡もなかなかうまく立たず,水も冷たい中で・・・子どもたちは,たくさんのことを感じ,学ぶことができました。

3年 クラブ見学

画像1
画像2
画像3
今日の6時間目にクラブ見学をしました。4年生から始まるクラブ活動に向けて,何クラブに入りたいかを決める参考に見学しました。子どもたちは,短い時間ながらも,全てのクラブを真剣な目で,メモを取りながら見学しました。

3年 大藪タイム

画像1
今日は,3年生の大藪タイム発表でした。先日行われたマラソン大会の事について,3人の代表児童が発表しました。目標をもって最後までまであきらめずにがんばって走ったこと。苦しくても,「がんばれ」の励ましの声を背中に受けながら走りきった感動。みんな大切な何かをしっかりと感じ取ることができたようです。

3年 ボールゲーム

体育でエンドボールをがんばっています。寒風吹く中,みんな大きな声を出して元気いっぱいがんばっています。ナイスプレー続出でした
画像1

3年 校外学習(ミヅシマ工業見学)

画像1
画像2
昨日,3年生は毎年お世話になっている校区内のミヅシマ工業を見学させていただきました。公園や町の中のいろいろな施設にあるごみ箱が出来上がっていく工程を説明をしていただきながら見せていただきました。子どもたちはメモをとりながら熱心に見学していました。

ミヅシマ工業の皆様,ありがとうございました。

3年 体育の時間にも・・・

画像1
中間休みに毎日,5分間走をがんばっていますが,体育の時間にも持久走をがんばっています。子どもたちはくたくたに疲れていますが,確実に力を伸ばしています。最後までしっかりがんばっていきます。

3年 三角形について

画像1
算数で三角形について学習しています。三角形と言っても,いろいろな形があります。細長い三角形や,どっしりとした三角形などなど・・・!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/13 大藪タイム3年・クラブ6時間目・たてわり掃除週間
2/14 フッ化物洗口
2/15 視力検査3年・ひまわり
2/16 みなみお楽しみ会(ひまわり学級)
2/17 児童集会1時間目・平成24年度新入生半日入学・学校説明会
2/18 児童数検 サッカー南支部交流会
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp