京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up26
昨日:71
総数:430507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

3年 音楽からのおくりもの

画像1
画像2
学芸会に向けて,がんばっています。今日は体育館練習をしました。教室で練習を重ねてきたので,ずいぶん合奏らしくなってきましたが,まだまだ個々のパートに課題があるので,細かなところをチェックしながら,高めていきたいと思います。

3年 さかあがりくん

画像1画像2
鉄棒の学習で,さかあがりがまだできない子は,補助具「さかあがりくん」を使って回る感覚を楽しんでいます。いつか,「さかあがりくん」がなくてもできるようにがんばります。

3年 進め!大藪調査隊

画像1
画像2
今日は,学校の前にお住まいの内林さんに来ていただき,久世の昔の様子について聞きました。国道171号線ができたころの様子や,久世7か町の昔の様子を順に話していただきました。子どもたちは一生けんめいメモをとりながら,話を聞いていました。

3年 お話の絵

画像1
画像2
3年生では,今お話の絵をがんばっています。クラスごとに選んだ本は違いますが,話の世界に入り込み,頭に浮かんだ情景をのびのびと表現しています。みんなとても楽しそうに取り組んでいます。

3年 風とゴムの力

画像1
画像2
理科で実験をしているところです。自分たちで実験道具を作り,楽しく活動しながら,ゴムの力や風の力について学習しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/4 漢字検定
2/6 6年和菓子作り1〜4時間目・委員会6時間目
2/7 フッ化物洗口
2/8 3年校外学習(せり田見学)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp