京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:25
総数:431598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

本のおび

3年生の国語の学習で『三年とうげ』のおもしろさを本のおびにしました。

みんなが読みたくなるようにするにはどんなことを書けばいいか,

読みたくなるような文や絵はどうすればいいのかなど,

工夫しながら作りました。

さぁどんなおびが完成したのかな?






画像1画像2画像3

ビデオレター

画像1
3年生になり初めての社会科では,自分たちの町について調べました。

4月から学習を進め,自分たちの町の特徴をビデオレターにして,

松尾小学校に送ります。

さて上手に紹介できるでしょうか。

水泳学習

画像1画像2画像3
3年生になり,1・2年生の水遊びから水泳学習に変わりました。

天候不順がかさなりなかなかプールに入れなかったり,

入っても急に雨が降ってきたり・・・。

ついに太陽の下でプールに入ることができました。

子どもたちは一生懸命バタ足の練習や手をかく練習をして,

楽しく学習していました。

植物を育てよう

画像1画像2
5月末に種をまいたホウセンカとオクラが芽をだし順調に育っています。
子どもたちは毎週観察するたびに,
「前より葉っぱが大きくなったよ。」
「茎が太くなったな。」
「葉っぱの数が増えたよ。」
と意欲的に観察しています。

さてどんな花が咲いたり,実がなったりするのでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 大藪タイム6年,体重測定5年,ALT来校 【縦割り掃除週間】
3/8 お別れ試合(バスケ,ソフト),フッ化物洗口・体重測定6年,ALT来校
3/9 部活動閉講式
3/10 口座振替日,心ニコニコの日(1H),町別児童会5校時,町別一斉下校
3/11 6年薬物乱用防止教室56校時,中学制服渡し(15:30〜中庭),ALT来校

学校教育方針

学校評価

学校だより

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp