京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up13
昨日:63
総数:431980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

みなみお楽しみ会が行われました。

画像1画像2画像3
 今日,唐橋小学校で「みなみおたのしみ会」が行われました。各校の手作りゲームコーナーでは,ボーリングや魚釣りなど楽しい遊びがありました。大藪小は,「なげてころがして」というゲームを企画しました。一人ひとりが自分の役割を果たして頑張っていました。
 後半は6年生のお別れ会でした。メダルを渡したり,みんなで歌を歌ったり,最後には全員と6年生がハイタッチをするなど,笑顔あふれる和やかな会になりました。

久世西小と合同作品づくりをしました

画像1画像2
 2,3時間目に久世西小学校のさくら学級のお友達と,小さな巨匠展に向けて,作品作りをしました。今年のテーマは,「あつまれ!みなみの森のなかまたち!」です。
 ローラーで,茶色や緑色を塗ったり,マーブリングをした紙をちぎってはったりしました。出来上がったあと,一人ひとりが作った,森の生き物たちの作品を置いてみました。とても素敵な森ができあがりました。小さな巨匠展が楽しみです。

京北米について学習しました。

画像1画像2
 今日の給食のごはんは,京北地方で収穫された「京北米」でした。京北米の学習動画を見て,京北地域のことや,お米を作っている農家の人の話や思いを学びました。

 さあ,待ちに待った給食時間。子どもたちは,「もちもちでおいしい。」「いつもと違う。」「おいしいからおかわりしよう。」とぱくぱく食べていました。美味しいごはんを食べて,午後からの授業もしっかり頑張りました。

1月の誕生日会をしました

画像1画像2
 1月生まれのお友だちの誕生日会で,公園へ行きました。初めは,すべりだいやブランコ,シーソーなどの遊具で遊んでいましたが,「かくれんぼしよう」という声が出て,最後はみんなでかくれんぼをしました。寒さも忘れて,ぽかぽか楽しい時間でした。

大根ぬきをしました!

画像1画像2画像3
 2学期に種をまいて大きく育った大根を,今日一人一本抜きました。大きな葉をもって,「うんとこしょ,どっこいしょ」と声出しながら抜いていました。
 そのあと,大根を見ながら観察カードに記録をしました。とても重かったことや大根からひげ根が出ていること,おでんにして食べたいことなどを書きました。

社会見学に行きました!

画像1画像2画像3
 ひまわり学級で,京都駅へ社会見学に行きました。大階段の途中にある大きなクリスマスツリーを見て,「わーきれいだね」「大きいね」と喜んでいました。
 その後,みんなで大階段を一番上まで登り,京都の町を見下ろしました。「大藪小学校は見えないね〜」と一生懸命探している子や,京都タワーやお寺などの大きさにびっくりする子など,一人ひとりが楽しく見ていました。素敵な冬の思い出ができました。

久世ふれあい図書館の司書さんの読み聞かせ

画像1画像2
久世ふれあい図書館の司書さんが,学校に来てくださって,読み聞かせをしてくださいました。今回のテーマは,「むかしばなし」です。『かさこじぞう』や世界のむかしばなしの『3びきのやぎのがらがらどん』など,1年生と一緒に楽しく聞いていました。
学芸会で劇をした『おむすびころりん』の紙芝居もあり,今まで聞いた話と違うところがあり,「おもしろかった〜」と喜んでいました。

全国小学校国語教育研究大会 ひまわり学級の様子

画像1
画像2
ひまわり学級では,友達に自分の思いを伝えるために,カレーライスから連想する言葉を考え,紹介しました。
とても上手に発表できました。

秋見つけに行きました!

画像1画像2
 今日はお誕生日会で,中久世公園へ秋を見つけに行きました。木の葉が赤や黄色に色づく中,鬼ごっこをしたり,シーソーやぶらんこで遊んだり,楽しい時間を過ごしました。
 秋見つけでは,しおりにするための,葉を集めました。色々な形の葉があり,子どもたちは思い思いの葉を選んでいました。

3年生との給食交流

画像1画像2
 今日から,3年生との給食交流が始まりました。ひまわり学級では給食はみんなで輪になって食べています。3年生がそれぞれの間に入ったことで,「いつもより大きな円になったね」と,みんなとても喜んでいました。給食を食べながら,自己紹介をしたり,お互いに質問をしたりと,素敵な給食時間になりました。これから毎週水曜日が楽しみです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 造形展1日目
2/20 造形展2日目  授業参観・懇談会
2/21 造形展3日目
2/22 南支部バレーボール交流会
2/25 たてわり遊び  部活お別れ試合(バスケ・サッカー)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp