京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up22
昨日:63
総数:431989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

クッキングをしたよ

画像1画像2画像3
 11月誕生日の子どもたちからのリクエストで,オレンジゼリーを作ることになりました。
 今回は自分たちで量りを使って粉を計量したり,計量カップで水やジュースを図ったりして作りました。
 うまく固まるかなと心配していた子どもたちですが,しっかり固まっていたので一安心。みんなでおいしくいただきました。

がんばって走ったよ!

画像1画像2画像3
 今日は,久世橋東詰の河川敷で持久走記録会が行われました。
 各学年の児童と一緒にスタートし,1500mをゴールめざして頑張って走りました。
 ゴール付近で交流学年の児童が応援してくれたり,一緒に走ってくれたりして,ゴールできた子どもたちは,しんどかったけれど走りきることができてとても嬉しそうでした。

人権標語を考えました

画像1画像2画像3
 12月は人権月間です。朝会で校長先生のお話を聞いた後,クラスで人権標語を考えました。わからない時やできない時に「だいじょうぶ?」「どうしたの?」「いっしょにやろうよ。」と言ってもらえたら嬉しくなったりがんばろうと思ったりするという意見が出たので,みんなでそこから標語を作り,『どうしたの やさしいことばで 元気がでるよ』になりました。

4年生 社会見学

画像1画像2画像3
 今日は暑いくらいのお天気の中,4年生とインクラインや南禅寺の水路閣,疏水記念館などに行ってきました。
 公共交通機関でのマナーを守ったり,集団行動を共にしたりというめあてをもって参加しました。
 インクラインの坂道を頑張って歩き,琵琶湖の水の取水口も見学して楽しい一日を過ごしました。

持久走の試走

画像1画像2
 1,2年生と一緒に,久世橋東詰め公園へ試走に行きました。
 ぽかぽかと暖かい日だったので,走っていても気持ちよく,昨年走った時よりも体力がついたのか,あまり歩くことなくゴールすることができました。
 12月6日の本番でもしっかり走りますので,応援よろしくお願いします!

いつもありがとうございます

画像1画像2
 勤労感謝の日の前日,日頃お世話になっている方々にお礼の手紙を書きました。
 子どもたちは,「おかあさん」「おばあちゃん」とお家の人をあげる子もいましたが,「給食調理員さん」「用務の山本さん」という児童もいて,手紙が書けた後に感謝の手紙を届けに行きました。
 給食調理員さんたちに喜んでいただき,渡した児童はとても嬉しそうでした。

秋の遠足

画像1画像2画像3
 今日は,1・2年生と一緒に,宝ヶ池子どもの楽園に行ってきました。秋見つけの活動でドングリや木の実を見つけたり,大きな滑り台を何度もすべったり遊具で遊んだりして楽しく過ごしました。運動しているとぽかぽか温かくなって,1枚上着を脱ぐほどでした。お弁当タイムもお楽しみの一つで,みんなおいしそうにパクパクと食べていました。

6年生ありがとう!

画像1画像2画像3
 今年の学芸会は,6年生8名が友情出演してくれました。11月に入り,毎日休み時間になると,ひまわり学級や体育館でせりふの稽古やばち遊び,八木節の練習を頑張ってくれました。学芸会が終わった後,ひまわり学級の児童は6年生が居てくれることで,安心して発表できたと感想をのべていました。
 今日は,感謝の気持ちを込めてお世話になった6年生に,メッセージを渡すことができました。

学芸会楽しかったよ

画像1画像2画像3
 学芸会が終わりました。子どもたちは出番がくるまで少し緊張気味でしたが,やるぞ!という意気込みたっぷりで,緞帳が上がるといつものように楽しく演じることができました。たくさんの人たちが観ている前で,頑張れるということは素晴らしいことだと思います。交流学年での出し物でも,自分のすることをしっかりとやりきることができました。

明日は学芸会

画像1画像2画像3
 今日は,リハーサルで本番と同じようにして練習しました。
 ひまわり学級は,6年生有志の子たちと一緒に,秋祭りを表現します。 5年生児童は交流で楽器を担当し,みんなと一緒に演奏します。4年生児童は,ナレーターで大きな声で言うことをめあてにしています。
 明日の本番はワクワクドキドキだと思いますが,今までの練習の成果を発揮し,頑張ってくれることと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp