京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:72
総数:430603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

学級目標をきめよう

画像1画像2画像3
 新しい年度になり,クラス目標をみんなで決めることになりました。毎年考えているので,どんなクラスにしたいかをたずねると,「なかよく」「ゆずりあう」「たのしい」「あきらめない」など,たくさん意見を出すことができました。いろいろ出た中から,どれが大切かをみんなで選び,素敵なめあてが出来上がりました。
 一人一人が一生懸命に考え,意見を出すことができたことは素晴らしいことです。今年も素敵なクラスづくりをみんなでしていきたいと思います。


春をみつけに

画像1画像2
 今日は,春をみつけに学校の近くの公園に行きました。公園に着くまでにアゲハチョウを見つけ,公園に着いたらシロツメクサやタンポポ,ツツジなどを見つけていました。
 その後は,みんなで鬼ごっこをして仲良く遊びました。元気いっぱい走ったので,うっすら汗もかきました。春の空気をたくさん感じたひとときでした。

きれいになったよ

画像1
 昨年度までは,6年生が主となって掃除をしていたひまわり学級ですが,今年度は4人になったので全員がほうきを持って掃き掃除です。ほうきの履き方もうまくなり,みんなで協力して教室はピカピカになりました。

学級びらき

画像1
 ひまわり学級でも学級開きをしました。天井を見ると大きなくす玉が・・・早く割りたくてうずうずしていた子どもたち。
 今年度最初の共同作業,みんなで力を合わせてくす玉を割ることができました。くす玉の中からはスペシャルプレゼントが出てきて大喜びの子どもたちでした。

どうぞよろしく!

画像1画像2
 今日は交流学年と一緒に学年開きをしました。今年1年間,一緒に学習したり活動したりするので,ひまわり学級の子どもたちもしっかり学年目標のことを話される先生の話を聞いていました。
 今年も共同学習をたくさんしていきます。仲間と共に成長できるように願っています。

着任式・始業式

画像1
 新しく30年度が始まりました。学年も一つ上がり,とても落ち着いて式に参加することができました。
 新しい先生方をお迎えして,「ひまわり学級の先生はどの先生かな」とわくわくドキドキで静かに話を聞いている子どもたちでした。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/28 委員会活動
6/29 5年山の家長期宿泊学習1日目
6/30 5年山の家長期宿泊学習二日目
7/1 5年山の家長期宿泊学習三日目
7/2 5年山の家長期宿泊学習四日目
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp