京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:88
総数:431011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

ジャガイモの苗植え

画像1画像2画像3
 生活の時間に「ジャガイモの苗植え」をしました。いつもは小さな種を植えますが,今日はジャガイモを半分に切って植えたので,子どもたちは「じゃがいもからじゃがいもができるの。」と不思議そうな表情をしていました。6年生は,最後の苗植えを楽しんでいました。これから毎日水やりをしてみんなで大切に育てていきたいと思います。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
 今日は,6年生を送る会がありました。ひまわり学級は,交流クラスに入りクラスからの発表をしました。歌やセリフなど本当に一生懸命取り組むことができました。6年生もみんなの発表に感動し涙を流している姿も見られ,本当に心温まる送る会となりました。

おわかれ遠足 京都水族館〜買い物学習〜

画像1画像2画像3
 買い物学習では,自分で持ってきたお金で好きな商品を買う活動をしました。たくさんかわいい品物があったのでみんな悩んでいました。「これは,高いし買えないな。」や「これなら,買える。」と言いながら考えて買い物をすることができました。

おわかれ遠足 〜京都水族館 イルカショー〜

画像1画像2画像3
 イルカショーを楽しみにしていたので,子どもたちはとても喜んでいました。イルカの心臓の音を実際に聞き,思っていたよりゆっくりだったので驚いていました。イルカがジャンプをするところを見る時は,嬉しくて声を出して大喜びしていました。

おわかれ遠足 〜京都水族館 ペンギン〜

画像1画像2画像3
 「ペンギンまだかな。」と待ち遠しかった子どもたち。やっと会いたかったペンギンに出会えて大喜びでした。

おわかれ遠足 〜京都水族館 アザラシ〜

画像1画像2
 大きなアザラシか気持ちよさそうに泳いでいる様子をじっくり観察していました。筒の中からアザラシが出てこないかと一生懸命見ていました。

おわかれ遠足 〜京都水族館 オオサンショウウオ〜

画像1画像2画像3
 京都水族館に到着すると一番初めに「オオサンショウウオ」がいました。図鑑で見たことがあったのでみんなくぎづけで観察していました。じっくり見ていると,ゆっくり動き出すオオサンショウウオを見ながら嬉しそうに「いま,うごいた!!」と知らせてくれていました。

おわかれ遠足 〜梅小路公園〜

画像1
 みんなでJRの電車に乗り,京都駅から京都水族館まで歩いて行きました。梅小路公園を通ると,きれいな梅の花が咲いていました。かわいいピンクの花が色好き春を感じました。

小さな巨匠展 NO.3

画像1画像2画像3
 小さな巨匠展に到着しました。自分たちの作品や他校の友だちの作品を鑑賞し,友だちの作品のいいところをたくさん見つけることができました。

小さな巨匠展 NO.2

画像1画像2
 二条城では,大きな建物を見上げながら子どもたちは喜んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食最終日
3/22 卒業式
3/23 修了式
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp