京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:33
総数:430761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

育てよう!みず菜と壬生菜

 今年は,ひまわり学級の子どもたち一人一人が,みず菜と壬生菜を育てることに挑戦します。
 種や土,鉢の準備などはJAの皆様がしてくださいました。また,植松さんや山下さんなど地域の方が優しく植え方を教えてくださったので,子どもたちは自分たちの力で鉢に種まきをすることができました。
 しっかりお世話をして大切に育てようと気合十分の子どもたちです。

画像1画像2画像3

ひまわり学習の様子 〜みさきの家〜

 4年生は3日間みさきの家に行って頑張って活動しています。
毎日,おはようタイムと給食時間の前に4年生の活動の様子をホームページで見ていました。5年生と6年生は自分たちが行った時と比べながら見ていました。3年生は自分たちが来年行くことを楽しみにしながら見ていました。

画像1画像2

日曜参観・引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
 今日は,日曜参観がありました。ミニスポーツ大会では,保護者の方も一緒に参加して頂き「デカスカリレー」と「ボールおくりゲーム」をしました。子どもたちは,お家の方も一緒に身体を動かすことができてとても良い表情をしていました。
 避難訓練では,震度5弱以上の地震を想定し,すごろくゲームを通して避難の仕方を学びました。その後,実際に地震が起きた時のために引き渡し訓練があり,お家の方にご協力して頂きました。大切な子どもたちの「命」を守るために,今後も引き続き避難訓練をしていきたいと思います。

小中3校交流会

画像1
画像2
画像3
 今年度,初めての久世中,久世西小,大藪小と3校交流会を行いました。
初めは,恥ずかしくてみんなの中に入れなかった子どもも,休憩時間には楽しく遊んで打ちとけていました。会が終わる頃には,みんなの中に入ることができていました。とても充実した時間となりました。

新しい食器

 今日から給食が開始されましたが,なんと食器が新しくなりました。新しい食器を使った子どもたちからは「食べやすい」「いつも以上においしく感じる」と様々な感想が聞かれました。久しぶりの給食を新しい食器を使って,みんなで食べれて,とても嬉しそうな子どもたちでした。
画像1画像2画像3

全員元気に登校

 夏休み明け,元気に子どもたちが登校してきました。休み明けの朝会でしたが,子どもたちは集中して校長先生の話を聞いていました。2時間目は全校で草引きをしました。1か月でたくさん増伸びた雑草をみんなで協力して抜きました。暑い中でしたが,みんな一生懸命草引きをしていました。
 3,4時間目は「夏休みに1番楽しかったこと」を発表しました。楽しい思い出をたくさん話してくれる子どもたちの笑顔を見ていると楽しい思い出がよく伝わってきました。


画像1画像2画像3

大掃除がんばったよ!

画像1画像2画像3
 今日は,大掃除がありました。「こっちにゴミがあるよ。」と声をかけ合う姿も見られました。みんなで力を合わせて教室や廊下をきれいにしました。使った後の雑巾は,水で洗いしっかりしぼることもできていました。最後は,友だち同士で話しながら雑巾を均等に並べ「きれいに並べました。」と教えてくれました。
 暑い中でしたが汗をかきながら頑張ってきれいにしていました。明日から夏休みです。健康や安全に気を付けて楽しい思い出ができるといいですね。

非行防止教室 4年生編

画像1
画像2
 「やって良いこと,悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人になろう」ということについて教えて頂きました。やって良いこと,悪いこと「判断4原則」を知り,日常生活の過ごし方についてみんなで考える貴重な時間となりました。

非行防止教室 6年生編

画像1
画像2
画像3
 非行防止教室がありました。南警察署の方に来て頂いて,社会のルールや友だちとの関わり方について学びました。みんなしっかり聞くことができていました。もうすぐ夏休みが始まります。夏休みの生活でも生かしながら安全に楽しく過ごしてほしいです。

楽しかった読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は,学校司書の先生がひまわり学級に来て下さいました。子どもたちの大すきな五味太郎さんの絵本を読んでもらい「きんぎょがにげた」の絵本を見ると「ここにきんぎょがいる!」と言いながら教えてくれていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 (プレ)ジョイントプログラムテスト・国語大会
1/13 漢字検定学習会9時〜  PTA親子ドッジボール大会(10時〜久世西小にて)
1/15 (プレ)ジョイントプログラムテスト 算数大会
1/16 避難訓練
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp