京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:64
総数:430620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

ハンドベルに挑戦

 音楽の学習でハンドベルを使いました。まずはどんな音が出るのか確認し,それぞれ担当するベルを決めました。
 「かえるの合唱」をみんなで演奏しました。最初はタイミングを合わせてベルを鳴らすことは難しそうでしたが,何度か練習するうちにリズムよくベルを鳴らせるようになりました。
画像1画像2画像3

給食交流開始

 今日から給食交流がスタートしました。毎週水曜日に数名ずつですが,3年生がひまわり学級の教室にきてくれて一緒に給食を食べます。短い時間ですがみんなで楽しく給食を食べて,親睦を深めることができました。

画像1画像2

食育授業

 栄養教諭の先生が来てくださり,「良い食べ方をしよう」というテーマで食べ方について学習をしました。
 よい食べ方とよくない食べ方のイラストを見て,どちらの食べ方がよいのかと,普段の自分たちの給食を思い出しながら,その理由をみんなで考えました。
 しっかり学習した子どもたちは,良い食べ方を意識して給食を食べていました。

画像1画像2画像3

日曜参観 ミニスポーツ大会&英語の学習

 2時間目にひまわり学級のミニスポーツ大会をしました。かけっこやボール送りをした後に,二人組を作ってデカスカリレーをしました。今回はそれぞれお家の人と二人組を作りました。お家の方と一緒に活動する子どもたちの表情は,とても嬉しそうで笑顔いっぱいの活動になりました。
 また,3時間目は英語の学習をしました。「今日は何曜日でしょう」とクイズをすると最近は英語で曜日を答えられる様になってきた子どもたち。楽しみながら英語の学習に取組む姿をみてもらうことができました。

画像1画像2画像3

さくら学級と交流 夏

 久世西小学校のさくら学級と大藪小学校のひまわり学級で交流会をしました。
 最初はみんな少し緊張した様子でした。はじめにお互い自己紹介をし,その後にデカスカリレーやボール送り,バルーンなどをして体を動かしました。これまで何度か交流してきたこともあり,活動が始まると声をかけ合い,みんな笑顔で活動していました。
 次にみんなが会うのは,10月の「みなみなかよしフェスタ」ですが,子どもたちからは早くも次の交流会をしたいという声が聞かれました。

画像1画像2画像3

元気に登校  ひまわり

 夏休みが明けて,子どもたちの元気な姿が教室に戻ってきました。今週は教室の大掃除や全校草ぬきなど身近な所をきれいにしました。また学習面では,楽しかった夏休みの思い出をみんなの前で発表し合ったり,夏休みの学習の確かめをしたりして,少しずつ学校生活のリズムに慣れていきました。
 来週からもクラス全体で協力しながら,いろいろな活動に取り組んでいきます。

画像1画像2

はがきを書こう

 4月から夏休みまでの間に,自分たちができるようになったことや頑張ったことをはがきに書きました。それぞれ自分たちの様子をふり返ってみると学習面でできることが増えていたり生活面でできることが増えていたりと改めて子どもたちが成長を感じる機会となりました。
 書いたはがきは後日,郵便ポストに投函しに行きます。
 

画像1画像2

図書紹介

 国語の学習で図書館に行き,図書館支援員さんに読み聞かせをしていただきました。今回は4冊の本を紹介していただき,子どもたちも大喜びでした。
 図書紹介が終わると自分たちで本を選び読んだり借りたりしました。今週はスタンプラリー開催中なので,本を借りる児童はスタンプを押してもらいました。
画像1画像2画像3

あじさいの絵を描こう 〜途中経過〜

 和紙を自分たちでちぎり適度な大きさにした後,円にするように丁寧に張り付けていきました。完成にはもう少し時間がかかりますが,素敵な作品が完成しそうですね。今からとても楽しみです。
画像1画像2画像3

いっぱいとれたよ!〜野菜収穫体験

 PTA役員の皆さんの他,地域の方にもお世話になり野菜収穫体験が行われました。雨で一日伸びたのですが,その分,野菜たちはみずみずしさを増していたように思います。身長を越すトウモロコシ畑の中を歩いたり,枝豆を力いっぱい抜いたり・・・丸かじりさせてもらったトマトはとても甘かったです。
 自然の良さ,久世の素晴らしさを感じたひと時でした。お世話くださったみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/20 SC来校 6年修学旅行説明会16時〜 PTAコーラス18時〜
9/21 風災記念日
就学時健康診断
9/22 久世学区敬老会
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp