京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:73
総数:431744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

久世西小学校との交流

画像1
久世西小学校のさくら学級のお友だちと,大薮小学校ひまわり学級のみんなが共同学習をしました。自己紹介をしあった後,カレーライスを作って一緒に食べました。
9月に,両校の4年生が一緒に「みさきの家」に行くこともあり,久世西小学校手作りのかまどを使っての調理活動を計画していましたが,あいにくの雨…
家庭科室での活動になりましたが,すごく楽しそうな子どもたち。出来上がったカレーをモリモリと食べていました。さくら学級のみんなとひまわり学級のみんながとっても仲良くなれて,とても素敵な交流になりました。

7月16日には,久世西小学校の4年生みんなを,大薮小学校にお招きしての「みさきの家事前学習」が予定されています。

「みなみなかよし会」に行ってきました!

6月17日(木),梅雨の中休みで,明るい日差しがさす中
ひまわり学級のみんなが,陶化小学校に行ってきました。

みなみなかよし会は,同じ京都市南区で学ぶ育成学級のお友だち
が一堂に会して,自己紹介や活動を通して仲良くなるための会です。

「貨物列車」というじゃんけんゲームや,バルーンを他校のお友だち
と一緒に楽しんだひまわり学級のみんなでした。
画像1画像2

科学センター学習に行ってきました。

6月9日の午前中,ひまわり学級のみんなが
科学センター学習に行ってきました。

ザリガニつりをしたり,展示物を見学したり,
プラネタリウムで星の学習をしたりしました。

写真は,1年生のお友だちが動くティラノサウ
ルスにびっくりして,柱の影からのぞいている
ところです。

6月18日には,6年生のみんなが科学センター学習
に行きます。楽しく学習できるといいですね。
画像1

ひまわり畑

 ひまわり学級のみんなは「ひまわり畑」という畑で野菜を
 育てています。

 今日は,畑に出て草ぬきなどのお世話をしました。

 畑では,なすやピーマン,しそなどを育てています。
 なすは早くも花を咲かせています。

 「なすが実ったらどのようにして食べようか」とお話しながら
 とても楽しそうでした。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業開始,町別リーダー集合(10時)
3/30 離任式

学校教育方針

学校評価

学校だより

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp