京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:33
総数:430761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

リハーサル!!

画像1画像2
体育学習発表会のリハーサルをしました。

ダンスは4年生とひまわり学級の人が観に来てくれました。
リハーサル前,
「ダンスが緊張する…。」と言う友達に
「緊張はいいことだよ!大丈夫!!」と励ましている人がいました。
優しい言葉がけで,心が温かくなりました。

ダンスは大きな声で「1・2・3‼」と掛け声ができていて,バッチリ!!
明日の本番もスマイルで頑張るぞ!おー!

2年生として…学校探検!

画像1画像2画像3
待ちに待った学校探検の日がやってきました。

1年生に優しく,いろいろな場所を教える姿がとても頼もしかったです。

「1年生が楽しそうで嬉しかった!」
「これから1年生が困っているとき優しく教えたい!」

これからも2年生としてよろしくお願いします!

トマトの苗を植えました!

画像1画像2画像3
ミニトマトの苗を植えました。

「早く大きくなってほしい!!」
「これからのお世話を頑張るぞ!」
とやる気まんまんです!

実が生るのが楽しみですね♪

ひかりのプレゼント

画像1画像2画像3
色々な材料に光を通して,どんな形や色が見えるか楽しみました。

「動かすとキラキラ光る!」
「手にもきれいな色がうつったよ!」
ときれいな形や色を見つけていました。

おいしさを見つけよう!

画像1画像2
栄養の先生から,「おいしさの見つけ方」を教えてもらいました。

“さんみ”や“あまみ”など,いろいろな味があることや色々なところでおいしさを見つけられることを学習しました。

これからの給食の時間が,もっともっと楽しみになりましたね。

掃除頑張ってます!

画像1画像2画像3
道徳「本がかりさんがんばっているね」の学習で,みんなのために進んで当番や係活動を頑張ることの大切さについて勉強しました。

その後の掃除時間になると…
昼休みが終わる音楽が鳴った瞬間に,掃除だー!と掃除場所に直行する子どもたちがたくさん!!
2年生になって掃除場所も増えてやる気いっぱいです。

始めたばかりの係活動も計画を立てて動き出しました。
みんなで進んで行動しスマイルいっぱいの2年生にしていきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp