京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up15
昨日:27
総数:435794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」  令和7年度入学予定児童の就学時健康診断は、11月22日(金)です

大すき いっぱい わたしのまち

画像1
画像2
画像3
 6日(金),生活科の学習で校区の北コースを探検しました。いつも行っているお店,公園,児童館,図書館などを通りました。いつもは気付かなかったことや知らなかったこともたくさん発見した様子が見られました。

やさしく,やさしく。

画像1
 音楽科の学習でカスタネットを使いました。片づけで,みんながカスタネットを返し終わった籠をみてびっくり!カスタネットがきれいに並べられていました。片づけるときの様子を見ると,みんな大事そうにそうっと優しく籠に入れていました。これからも,ものを大切にしてほしいですね。

サマースクールの様子 二年生

 昨日からサマースクールの後半がスタートしました。夏休みを元気に過ごした様子で、子どもたちの笑顔と元気な笑い声が少しずつ教室に戻ってきました。
 久世中学校のボランティア先生が連日教室に来て,子どもたちの学習のお手伝いをしてくれました。
 いよいよ来週からに2学期が始まります。子どもたちは少しずつ生活リズムを取り戻しています。
画像1画像2画像3

お話を読んで,感想を書こう!

画像1
画像2
画像3
 国語科の「スイミー」の学習で,レオ=レオ二さんの作品を読んで,感想を書きました。授業が始まる前から「はやく書きたい!」とやる気満々の様子。
 本を読んで,自分がどう思ったのか,なぜそう思ったのかを書いて,友達に伝えることができました。

どこが同じかな?

画像1
画像2
画像3
 国語科の「同じぶぶんをもつかんじ」の学習をしました。「木」と同じ部分を持つ漢字には「林,森,村,体,本」などたくさんあることから,いままで自分たちが習ってきた漢字にも同じ部分をもつ漢字がないかを調べました。
 「口」「日」「心」「糸」…たくさん同じ部分を見つけることができました。

はじめの数はいくつ?

画像1画像2
 算数科で図を使って答えを求める学習をしています。今日は「図をつかってはじめの数をもとめよう。」がめあてでした。「数が増えるお話(問題)」だったので,前に学習したテープ図(数が増えるお話で,増えた数を求めるテープ図)が使えそう!と前のノートに戻って確認する姿が見れました。
 習ったことをどんどんつなげて,積み上げていきたいですね。

A Beautiful butterfly

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で,絵具をしました。前回,使い方を学習してから2回目の絵の具の時間です。
 絵本に出てくる「A Beautiful butterfly」を自分だけの色で仕上げました。今回は,色を2色混ぜて色を作ることにも挑戦しました。
 「赤と青をまぜたら濃い紫になった!」「白を混ぜたらきれい…」など,子どもたち自身が試行錯誤して思い思いの色を作っていました。

水あそび

画像1画像2
 体育科の「水あそび」の学習で最初にするのは,水慣れです。自分に水をかけてから,友だちと水を掛け合います。楽しそうに水を掛け合う姿が見られました。

かんさつ名人になれたかな?

画像1画像2
 国語科の「かんさつ名人になろう」の学習で,かんさつ名人のかんさつポイントに気を付けて,かんさつ記録文を書きました。今日は「友だちのかんさつきろく文を読んでよいところをみつけよう。」がめあてです。
 友だちのかんさつ記録文を読んで,付箋にお手紙形式でよいところを伝え合いました。「たまごのせんまでかんさつしていて,いいところを見ているなと思いました。」や「文だけでなく,絵でもわかりやすく伝えていていいと思いました。」など,友だちの良いところをたくさん見つけられました。

力を抜いて,ぶくぶくぶく…

画像1画像2
 体育科の「水あそび」の学習の様子です。だるま浮き,クラゲ浮き,大文字浮きをしています。ポイントは力を抜くこと。去年よりも長い時間浮けるようになった子や,顔をつけられるようになった子がたくさん増えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 造形展1日目
2/20 造形展2日目  授業参観・懇談会
2/21 造形展3日目
2/22 南支部バレーボール交流会
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp