京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:49
総数:430666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

ひろがれわたし

画像1画像2
 生活科の「ひろがれわたし」という学習で,”今の自分”について考えました。今日は,お友達からみた自分ということで,お互いに「すごいところ,がんばっているところ」をお手紙にして渡しました。たくさんの友達に書きたい!という声がたくさん聞かれ,それをもらったみんなもとても嬉しそうでした。
 自分が頑張っていることや何気なくしていることを,改めて「すごいね」「がんばっているね」と言われるとやっぱりうれしいですね。

初めての絵の具

 今日,初めて自分の絵の具セットを使って学習しました。パレット,筆洗,絵の具の位置を確認して,まずは絵の具の出し方です。「きんちょうする!」「出しすぎちゃった!」初めてのことにみんな緊張した様子でした。
 塗り進めていくうちに,「水を足したら少し違う色になった」「赤と青混ぜたらきれいな紫になった」など,自分の塗りたい色を作り出せている子もいました。
 一生懸命塗った魚のうろこ。みんなとてもうれしそうな顔をして見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

安全に過ごすために…

 学校では,校舎内での過ごし方,遊具の使い方,校外での遊び方,自転車の乗り方,災害の時の避難の仕方など,「安全ノート」などを使いながら,安全について考える,知るという学習をしています。自分たちの普段の様子を思い浮かべながら,ケガをしないようにするためにどうすればよいかを,みんなで話し合いました。考えたことを,いつもの行動につなげられるように,これからも学習を進めていきます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp