京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:25
総数:431597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

ひろがれわたし

画像1画像2
 生活科の「ひろがれわたし」という学習で,”今の自分”について考えました。今日は,お友達からみた自分ということで,お互いに「すごいところ,がんばっているところ」をお手紙にして渡しました。たくさんの友達に書きたい!という声がたくさん聞かれ,それをもらったみんなもとても嬉しそうでした。
 自分が頑張っていることや何気なくしていることを,改めて「すごいね」「がんばっているね」と言われるとやっぱりうれしいですね。

初めての絵の具

 今日,初めて自分の絵の具セットを使って学習しました。パレット,筆洗,絵の具の位置を確認して,まずは絵の具の出し方です。「きんちょうする!」「出しすぎちゃった!」初めてのことにみんな緊張した様子でした。
 塗り進めていくうちに,「水を足したら少し違う色になった」「赤と青混ぜたらきれいな紫になった」など,自分の塗りたい色を作り出せている子もいました。
 一生懸命塗った魚のうろこ。みんなとてもうれしそうな顔をして見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

安全に過ごすために…

 学校では,校舎内での過ごし方,遊具の使い方,校外での遊び方,自転車の乗り方,災害の時の避難の仕方など,「安全ノート」などを使いながら,安全について考える,知るという学習をしています。自分たちの普段の様子を思い浮かべながら,ケガをしないようにするためにどうすればよいかを,みんなで話し合いました。考えたことを,いつもの行動につなげられるように,これからも学習を進めていきます。
画像1

おもちゃまつりへようこそ!

画像1画像2画像3
 1、2時間目に1年生を招待して,「おもちゃまつり」をしました。どのグループも一生懸命1年生にルール説明したり,やり方を優しく教えてあげるなど”1年生のために”頑張ることができました。教室に戻ると,「1年生が喜んでくれてよかった」「一生懸命やった自分たちも楽しかった」という声がたくさん聞こえました。
 人のために何かできる,役に立てるという経験をもっともっと増やしていきたいと思います。

うまくいくかな?

画像1画像2
 生活科の「あそんで ためして くふうして」の様子です。木曜日には,1年生を招待して「おもちゃまつり」をします。今日は,1年生が楽しめるかな,ルールに間違いはないかな,などを確認しました。
 振り返りでは,「むずかしかったから,少し簡単にしたい」などやってみて気づくことがあったようです。
 明日,その振り返りを活かして最終調整を行います。あと少し!がんばろう!!

どこに注意して読んだかな?

画像1画像2
 国語科の説明文「しかけカードの作り方」の学習の様子です。前の時間には<作り方>の文を読んで,実際にしかけカードを作ってみました。「あれ?」「ここどうするの?」作ってみるとなかなかうまくいきません…
 見事完成できた人はどこに注意して読んだのでしょうか。完成できなかった人はどこを見たらよかったのでしょうか。
 説明文には「分かりやすい説明の仕方」が隠れています。みんな見つけられたかな?

チーターは虫歯ができるの?

画像1画像2画像3
 動物病院の獣医さんにゲストティーチャーとして来てもらって,みんなの疑問に答えてもらいました!
 チーターは,虫歯ができないそうです。ですが,人間と同じように歯槽膿漏になることがあるそうです。動物の病院は人間のように「内科」「耳鼻科」「歯科」といろいろな病院がないためすべての分野の治療を行います。そのため,けがや病気の治療にはたくさんの機器を使って治療にあたるそうです。
 「獣医さんになりたいひと?」と聞いたら手を挙げた人が数人いました。がんばってくださいね!!

楽しかったよ、ふれあいタイム

 5日(水)に久世中学校の3年生が小学校に来てくれました。中学生が考えてくれた出し物で小学校2年生が学びながら楽しみました。
 漢字クイズに読み聞かせ,3択クイズなどがあり,2年生は時間いっぱい楽しんでいました。今日まで準備をしてくれた中学生,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

秋の遠足

 お天気にも恵まれ,元気に宝ヶ池子どもの楽園まで遠足に行ってきました。
 子どもの楽園についたら,1,2年生一緒に,すてきな秋を見つけに行きました。どんぐりを拾ったり,落ち葉を拾ったりとても楽しく活動しました。2年生が1年生に優しく話しかけている姿が見られました。
 お昼になったら,お楽しみのお弁当です。嬉しそうにニコニコしながら,お家の方が作ってくれたお弁当を味わって食べました。お弁当の後は,アスレチックで遊んだり,大きな滑り台で遊んだりして楽しみました。
 
画像1画像2

音読劇場をひらこう!

 1年生の教室へ行って,2年生が音読劇場を開きました。国語科の学習で「お手紙」を通して音読の学習を行ってきました。その学習の集大成です。
 自分たちで選んだお気に入りのお話をグループで練習し,1年生に音読劇を発表しました。朝から子どもたちは「きんちょうする!」「はやく5時間目になってほしいな」とドキドキワクワクの様子。
 本番では,1年生に登場人物や場面の様子が伝わるように一生懸命音読していました。最後のふりかえりでは,「1年生がお話がわかったと言ってくれてうれしかった」「もっとやりたい」という声が出ていました。1年生からも,「2年生の読み方が上手でいいななと思いました」という感想をもらってとても嬉しそうな顔をしていました。
 この学習を今後の音読や読書につなげていきたいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp