京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up22
昨日:27
総数:435801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」  令和7年度入学予定児童の就学時健康診断は、11月22日(金)です

どうしてないているの

画像1画像2
 道徳で「ものを大切にする心」について考えました。買ってもらったころは大切に,きれいに使っていたノートや鉛筆…。それがいつしか使い方を間違っていたり,大切にできなかったり…。今回は算数の教科書や国語の教科書の気持ちになって考えました。
 振り返りでは,今使っているランドセルやノート,鉛筆,消しゴム,ふでばこを買ってもらった時の気持ちを思い出しながら大切に使っていこうという声がたくさん聞かれました。

パスをつないで!!

画像1画像2
 体育科で「ボールけりゲーム」をしている様子です。今日のめあては,チームで協力してパスをつなぐことです。ゴールにむかっていくために,みんなでパスをつなごうと頑張っていました。

絵がない!?絵本の読み聞かせ

画像1
 本係さんがみんなに読み聞かせをしてくれました。本のタイトルは「えがないえほん」です。ご存知の方もいるかもしれませんが,絵は一切ありません。そんな本でも,子どもたちは夢中になって読んでいます。そのわけは…口に出すと恥ずかしい言葉がたくさん書かれているんです。みんなはクスクス…ニヤニヤ…。
 休み時間もみんなで楽しそうに読んでいました。本係さん,ありがとう!!
 

大豆ってなあに?

画像1画像2画像3
 4年生が総合的な学習で大豆についての壁新聞を2年生に発表しに来てくれました。ていねいな字にまとめられ,大豆についての話だけでなく,大豆に関するクイズまであってとても楽しそうでした。
 教室に戻ってから,「大豆って醤油にも使われてるって先生知ってた?」「すらすら発表できていてすごいな」「大豆っていろんなものに変身するんだ」とたくさん言ってきてくれました。

すぐきのお味は?

画像1画像2
 今日の給食は和み献立でした。メニューは
・むぎごはん
・花菜のすましじる
・牛肉とごぼうのにつけ
・おから
・すぐき
です。子どもたちが味で気になっていたのは「すぐき」です。お漬物で,すぐきと塩だけで漬け込んで作られています。
「どんな味?」という声がたくさん聞かれましたが,一口食べてみると「おいしい!!」という反応が!花菜のすまし汁と味がしっかりしている牛肉のごぼうの煮つけとおいしくいただきました。

はじめてのカッターナイフ

画像1画像2画像3
 今日は図画工作科の「まどをひらいて」で使う,カッターナイフの使い方について学習しました。刃の出し方,出し具合,持ち方,切り方に注意して切っていきます。
 直線,波線,ジグザグに挑戦しました。子どもたちからは「綺麗な直線ができた」「手がつかれる!」といった声が聞こえてきました。
 作品を作り上げながら,少しずつ上手に使えるようになっていくといいですね。

ひろがれわたし

画像1画像2
 生活科の「ひろがれわたし」という学習で,”今の自分”について考えました。今日は,お友達からみた自分ということで,お互いに「すごいところ,がんばっているところ」をお手紙にして渡しました。たくさんの友達に書きたい!という声がたくさん聞かれ,それをもらったみんなもとても嬉しそうでした。
 自分が頑張っていることや何気なくしていることを,改めて「すごいね」「がんばっているね」と言われるとやっぱりうれしいですね。

初めての絵の具

 今日,初めて自分の絵の具セットを使って学習しました。パレット,筆洗,絵の具の位置を確認して,まずは絵の具の出し方です。「きんちょうする!」「出しすぎちゃった!」初めてのことにみんな緊張した様子でした。
 塗り進めていくうちに,「水を足したら少し違う色になった」「赤と青混ぜたらきれいな紫になった」など,自分の塗りたい色を作り出せている子もいました。
 一生懸命塗った魚のうろこ。みんなとてもうれしそうな顔をして見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

安全に過ごすために…

 学校では,校舎内での過ごし方,遊具の使い方,校外での遊び方,自転車の乗り方,災害の時の避難の仕方など,「安全ノート」などを使いながら,安全について考える,知るという学習をしています。自分たちの普段の様子を思い浮かべながら,ケガをしないようにするためにどうすればよいかを,みんなで話し合いました。考えたことを,いつもの行動につなげられるように,これからも学習を進めていきます。
画像1

おもちゃまつりへようこそ!

画像1画像2画像3
 1、2時間目に1年生を招待して,「おもちゃまつり」をしました。どのグループも一生懸命1年生にルール説明したり,やり方を優しく教えてあげるなど”1年生のために”頑張ることができました。教室に戻ると,「1年生が喜んでくれてよかった」「一生懸命やった自分たちも楽しかった」という声がたくさん聞こえました。
 人のために何かできる,役に立てるという経験をもっともっと増やしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 ひまわり学級 社会見学
3/6 SC来校 ALT来校
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp