京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:33
総数:430700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

おいもパーティー

画像1画像2画像3
先週の金曜日に,おいもパーティーをしました。子どもたちが育てたサツマイモをふかしいもにして食べました。
甘くてホクホクしていて,子どもたちは「こんなにおいしく育ってよかったぁ!」「自分で育てたから,すごくおいしく感じる」と嬉しそうにほおばっていました。

「お手紙」の音読げき

画像1
画像2
画像3
今日は,国語科「お手紙」の学習で,音読げきをしました。

自分で描いた,かえるくんやがまがえるくんを動かしながら,セリフのところは気持ちを込めて音読することができました。自分でセリフを付け加えている子もいました。

食欲の秋!サツマイモ掘り!

画像1
画像2
画像3
生活科の学習,今まで大切に育ててきたサツマイモの収穫をしました。小さい花壇ですが,大きなサツマイモ,長く伸びた根に,子どもたちは驚きながら,笑顔で収穫しました。来週の「お芋パーティー」が楽しみです。

本の読み聞かせをしてもらいました

画像1
今日は,久世ふれあいセンター図書館の方に来ていただいて,子どもたちに本の読み聞かせをしていただきました。
とても姿勢よく,静かに聞き,時折笑ったり驚いたり,子どもたちは夢中になって聞いていました。お気に入りの一冊に出会えたようで大喜びでした。

気持ちよく歌いました

画像1画像2
今日は,1組と2組合同で音楽の授業を行いました。歌詞の意味をしっかりと考え,気持ちを込めて歌うことができました。友達の歌声を,体を揺らしてリズムを感じながら聴く姿も見られました。
授業が終わってからは,「やさしい気持ちになれる歌やなぁ」「とっても楽しい気持ちになった!」という感想が聞こえてきました。みんなで声を合わせて歌うことの素晴らしさを実感した日でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp