京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:56
総数:431549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

久世中学生とふれあいタイム

 久世中学校3年生と大薮小学校2年生による交流会「ふれあいタイム」が行われました。久世中学生が小学生のために7つの遊びを用意してきてくれました。色々なゲームや中学生の温かさに触れ,とても楽しい時間を過ごすことができました。
 中学生のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2

学芸会その2 in大薮小学校

画像1
 2日あいての2度目の本番!今日は大薮小学校での学芸会でした。一度しているとはいえ,やはり自分の学校での発表は緊張した顔つきでした。
 約1ヶ月,一生懸命,練習してきた成果を皆様に見てもらえたのではないでしょうか?
来年,再来年と成長していく子ども達が楽しみです♪

学芸会その1 in久世西小学校

画像1
 11月11日(火) 交流で久世西小学校の学芸会に出演させて頂きました。まだ大薮小学校での発表があるとはいえ,ドキドキの出演でした。
 それぞれが大きな声で力いっぱい演技しました。14日(金)の大藪小学校での学芸会でも今回以上の演技ができるように,頑張ります!
画像2

秋の遠足

 嵐の後の晴天!今日は1・2年生,ひまわり学級の遠足です。電車に揺られ,京都市動物園に行ってきました。
 あさるさんにきりんさん,大きなゴリラのモモタロウ…,と普段教室では学ぶことのできないものがたくさん見れて,良い経験になったと思います。また,1年生の手を引く姿から少しずつ「お兄さん,お姉さん」になったなぁと関心していました。
 この経験を活かして,後期もたくさん成長して欲しいです。
画像1
画像2
画像3

お兄さん、お姉さんになりました!

画像1
 先日、1年生と一緒に学校探検に行きました。
 お兄さん、お姉さんとしての初仕事です。1年生の手をひいて、
どこにどんな教室があるか教えてあげました。
 1年生から楽しかった!という声が聞こえ、とても嬉しかったです。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/26 和菓子づくり体験6年
身体計測1年 クラブ活動
1/27 フッ化物 身体計測5年
1/28 SC来校
1/29 研究発表会・午後完全下校
小さな巨匠展
1/30 6年中学校制服採寸

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp