京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:88
総数:431011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

大きくなあれ!

画像1
画像2
 「きれいなチューリップが咲くように…」と大事にお水をあげている子ども達でした。
あさがおとちがって,毎日お水はあげなくてもいいのですが,様子がとっても気になるようです。
はやくきれいな花を咲かせてほしいですね。

ドッチボール

画像1
 体育の学習では,ボールあそびでドッチボールをしました。
これで1年生も休み時間にボールが使えます!遊びの幅をたくさん広げてほしいと思います。

チューリップの球根

画像1
画像2
 今日は,生活科の学習でチューリップの球根を植えました。
今秋から植えて,来年の春に花を咲かせる予定です。
次の1年生の入学式には色とりどりのすてきなチューリップの花が咲きますように♪

漢字テスト!

画像1
画像2
 9月から漢字の学習が始まり,今日はいよいよ9・10月の漢字のまとめテストをしました。とめ・はね・はらいに気を付けて,丁寧に漢字を書いている子ども達でした。

 これからもっと難しい漢字も出てきます。覚えることが大変にはなってきますが,どんな場面で使うのか,漢字の意味なども考えながら,漢字を正しく使えるようになってほしいと思います。

イングリッシュタイム

 イングリッシュタイムに,先々週は1組,今週は2組にALTのペンボス先生が来てくださいました。
子ども達はネイティブの発音にとてもおどろいた表情でした。
生きた英語に触れて,英語がとってもじょうずになった気がします♪
画像1

いい天気!

画像1
画像2
 今日は気温も高く,晴天の下,気持ちよく体育ができました。
なわとびとタグ(しっぽ)取りゲームをしました。
子ども達は走り回った後,汗びっしょりでした。

楽器となかよくなろう

画像1画像2
 今日は,1年生になって初めて「すず」と「トライアングル」を使いました。
正しい使い方を知ったあと,どんな音がなるかを調べました。

 トライアングルを使ったことのある子は少なく,とっても慎重に扱っていました。
「チーン」「チリリリン」と,鳴らし方によって音もちがいました。

あきのお花

 あさがおとのお別れをし,今日は,秋から育てるヒヤシンスとクロッカスの花の球根の観察をしました。
「たまねぎみたい!」「ヒヤシンスの球根のほうが大きいね!!」など球根を初めて見た子どももいました。
 色や形,大きさなどをよく見て,気付いたことをたくさんかきました。

画像1画像2

音楽の学習

画像1
画像2
 音楽の学習では,11月から隔週でクラスごとに清水先生とから一緒に学習を進めています。先週は1組,今週は2組でした。

 よびかけあいで歌ったり,まねっこをしながら歌ったり,とても楽しそうな子ども達でした。

6年生からの…

画像1
画像2
 1年生がもっと勉強を楽しく頑張れるようにと,6年生が算数と国語のプリントを作ってくれました。
答え合わせも6年生がしてくれます。
さて,全部正解しているかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp