京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up19
昨日:19
総数:434526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」  令和7年度入学予定児童の就学時健康診断は、11月22日(金)です

学校 とてもよく がんばっています!

 分散登校1週目が終わりました。
子ども達の元気なあいさつや返事がとても気持ちよく感じます。

 国語の学習では,口の形に気を付けて音読をしたり,ひらがなの学習をしたりしています。算数の学習では,数図ブロックを使いながら,数を数えたり読んだりしています。生活の学習では,職員室や保健室などの学校にある教室を探検しに出かけました。探検に出かけるときには,ほかの学年の勉強の迷惑にならないように「しずかに」廊下を歩いて回ることができました。とても素晴らしい姿勢でした。
 そのほかにも,朝の用意や帰りの用意を自分たちでできるようになってきました。この1週間だけでも,子ども達はいろいろなことができるようになりました。


 きっとこの1週間の頑張りで,子ども達はとても疲れていることと思います。週末しっかり休養をとるようにしてあげてください。


 来週からは,給食も始まります。子ども達の「はじめてできた!」「できてうれしいな!」「もっとやってみたいな!」という気持ちを大切にしながら,来週も子ども達と楽しく学習していきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

あんぜんに きをつけて

画像1
 1ねんせいのみなさん。

 Aぐるうぷ Bぐるうぷに わかれての がくしゅうでしたが,きのう きょうと みんなと べんきょうができて とてもたのしかったです。せんせいたちは ひらがなを ていねいにかこうと いっしょうけんめいがんばったり,おはなしを しずかに きいたりする みんなのすがたに びっくりしています。もっと もっと たくさんべんきょうをしたくなりました。

 あしたからも みんなと たのしく べんきょうするのを たのしみにしています。

〜保護者の皆様〜
 分散登校にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。子どもたちは,学校に来てからの準備の仕方や帰りの用意の仕方など,学校生活の流れ1つ1つを確認しながら,2日・3日と過ごしました。緊張や慣れないことへの不安などで,とても疲れていることと思います。ご家庭でもゆっくり体を休めてあげてください。

 学年集団下校では,下校のコースや人数を確認をした後,学校を出発して帰ります。通学路の確認や危険な所など,安全確認をして帰っています。「ここで 右左右と確認しなきゃ。」とか「道が狭いね。」とか言いながら,帰っている子どもたちです。段々と子どもたちは,帰りの用意やコースごとに並ぶことも早くなってきています。日によって下校時刻がお知らせよりも少し前後することがありますが,ご理解いただきますようお願いします。

まびきを したら・・・

 1ねんせいの みなさん きのうは ぜんいんそろって あうことができましたね。
せんせいたちは みんなの げんきなかおを みることができて とても うれしかったです。



きょうは Aぐるうぷの ともだちと いっしょに べんきょうをしました。

あしたは Bぐるうぷの ともだちが がっこうへ きますね。

みなさんと べんきょうできることを とても たのしみに まっています。





 このあいだ あさがおが きゅうくつそうに していたので まびきを しました。
すると くきが とても じょうぶになったり はが おおきくなったりと あさがおも のびのびと せいちょうしています。



よくみてみると さいしょに でた め は かれていました・・・。
そのかわりに あたらしい は(ほんば)が でてきました!



これから どのように おおきく そだつのか とても たのしみですね。


 さいきんは とても あつくなって きているので みなさんも おうちの あさがおに 「はやく おおきくなあれ!」と やさしく こえをかけながら まいにち みずやりを してあげてくださいね。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp