京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:64
総数:430620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

本を借りに行こう!

 今日は1週間ぶりの図書室の日でした。子ども達は本が大好きなようで,この日を楽しみにしている子がたくさんいました。


 先週借りた本を返して,新しい本を借りました。
藤井先生に「お願いします。」「ありがとうございます。」としっかりお礼を言いながら本を借りている子ども達,とても立派です!脱いだ靴もしっかりそろえて気持ちがいいです!

 読んだ本は「読書ノート」にしっかり記録をとっていっています。「先生見て!こんなにたくさん読んだ!」「もう10冊読めたで!」と,嬉しそうに読書ノートを見せてくれた子ども達でした。

 これからもたくさんの本に親しんでいってほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

はじめての体育

 今日は体育の学習がありました。子ども達は登校してすぐに,「体育どんなことするのかな!」「どうやって着替えるんやろ。」など,とても待ち遠しい様子でいました。残念ながら朝から雨が降っていたため,運動場へ出ることはできませんでした。
 
 そこで,室内で着替え方や並び方の練習をしました。子ども達は,脱いだ服をきれいにたたんで着替えを済ますことができました。名簿の順に並ぶ練習も,素早く真っ直ぐに並ぶことができていて,とても素晴らしい姿でした。


 来週こそは,晴れて外で体育ができますように!
画像1
画像2

勉強楽しくがんばっています

 子ども達は,少しずつ学校にも慣れてきたようで,返事や発言などもしっかりできるようになってきています。とても頼もしいです。

 音楽の授業では,歌に合わせて「たん たん たん うん」と手拍子を打ったり,体全体でリズムを感じたりしています。今日は,「チェッチェッコリ」という歌に合わせて,頭・肩・胸・腰・膝の順にリズムよく体をたたいて,楽しみました。


 算数では,8がいくつといくつに分かれるかを数図ブロックを使って調べて発表したり,みんなで唱えたりしました。明日は9がいくつといくつに分かれるかを調べます!


 明日もみんなで楽しく勉強を頑張りましょう!
画像1
画像2

算数 「いくつ と いくつ」

画像1
画像2
 算数の学習では,数図ブロックを使って「7」がいくつといくつに分けられるかを考えました。
「7は2と5です。」
「7は3と4です。」などと言いながら,
子ども達は全てで6通りの組み合わせを見つけました。
明日は「8」がいくつといくつに分けられるかを考えます。


 「いくつといくつ」の学習は,今後出てくる「たしざん」や「ひきざん」にも繋がっていきます。
この学習通して,数量の感覚をしっかりと身に付けていきたいと思います。

国語 「かき と かぎ」

画像1
画像2
 国語では,濁点(゛)のつく言葉の学習をしました。
「゛」がつくと違うものに変身する言葉を言ったり,ノートに書いたりしました。

教科書に載っているもの以外にも,「あいす」が「あいず」に,「てんき」が「でんき」に変身することを発見した子もいました!


またおうちでも,生活の中から「゛」がつくと変身する言葉を見つけて,どんどん語彙を増やしていってほしいと思います。

ノートを配りました!

画像1
画像2
画像3
 今日は算数と国語のノートを配りました。
子ども達は新しいページにドキドキしながら文字を丁寧に書いていました。

 明日から時間割を合わせるときには,教科書・ノートをセットにして合わせるようにしましょう!

がっこうたんけん

 今日は,学校たんけん第2回目に行きました。
前回は,職員室・保健室・管理用務室をたんけんしました。
今回は,家庭科室・図工室・音楽室です。

「家庭科室には,食器や冷蔵庫,コンロがある!」
「音楽室には,楽器がたくさんある!」
「図工室は,木のにおいがするなあ。」
など,子ども達は学校の色々な教室に興味津々でした。


次は,どこの教室に行くか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

全員そろって うれしいな!

 今日は6月1日ぶりにみんな揃うことができました。
さらに,全員揃って教室に入るのは4月ぶりなので,登校したての子ども達は,少しそわそわして緊張している様子でした。


 授業が始まると少し緊張もほぐれてきたようで,元気いっぱいにあいさつをして学習に臨んでいました。
国語の学習では,「あ・い・う・え・お」のつく言葉を集めました。子ども達は黒板いっぱいに,たくさんの言葉を集めていました。


 そして,今日は初めて図書室へ行きました。学校司書の藤井先生に本の借り方や返し方,読書ノートの使い方について教えていただきました。子ども達は嬉しそうに本を1さつずつ借りて教室へ戻りました。

学校や家で本を読んだら「読書ノート」に読んだ本の題名と日付を記入して,どんどん記録を残していってほしいと思います。(しばらくの間は,読書ノートや借りた本は学校に置いておきます。)
1年生の間に100冊本を読むと,賞状がもらえます!ぜひ,たくさん本を読む習慣をつけていってほしいと思います。



月曜日からは,子ども達だけでの下校になります。安全に下校できるよう,お家でもお声掛けをお願いします。
それでは,また来週,子ども達と一緒に学習できることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

つるが みえてきました。

画像1
 みんなの あさがおは げんきに そだっていますか。

 せいかつかのじかんに みんなの あさがおの ようすをきかせてもらうと どんどんおおきくなっていると おしえてくれましたね。

 がっこうの あさがおも つるがみえてきました。みんなが かえってから 「ついひ」を まきました。「ついひ」をやりわすれると あさがおは えいようぶそくで おおきくなれないそうです。

 みんなが まいにち みずをやって やさしいことばをかけてあげると どんどんおおきくなって すてきな はなが さきそうですね。

 〜保護者の皆様〜
 アサガオの栽培にご協力いただきありがとうございます。つるが伸びてきましたら「追肥」をまいてください。追肥をまく時は,肥料あたりを避けるため,アサガオの根元から少し離すとよいそうです。子どもたちは,「家のアサガオは背が高くなってきたよ。」「くねくね伸びているよ。」と,アサガオの様子を教えてくれています。大事に育ててくれていると感じています。毎日世話をすることが,アサガオの成長につながり,子どもたちの喜びになればと思います。

はじめての 給食!

画像1画像2
いよいよ今週から給食が始まりました。

この時期のため,食缶は6年生のお姉さんお兄さんが運ぶのを手伝ってくれました。
配膳は教職員で行っています。


机の上にナフキンとお箸の用意をし,しっかり手洗い消毒をして・・・・・

みんなで「いただきます。」


「おいしい!!」「牛乳が冷たいね!」「よく噛むと野菜があまい!」など,子ども達は初めての給食に目を輝かせていました!


手伝ってくれた6年生にもしっかりお礼を言って,楽しい給食の時間を過ごすことができました。


さあ,次はどんなメニューがでてくるか,楽しみですね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp