京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:49
総数:430669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

引き渡し訓練

画像1
 小学校で初めての避難訓練でした。
自分の命を自分で守るために,一人一人がしっかりと考えながら,動けたのではないかと思います。

お忙しい中,引き渡し訓練にご参加くださり,ありがとうございました。


 また,21日(月)は風災記念日です。学校はお休みですが,大雨や台風時の避難のしかたなどをお家でも話し合っていただければと思います。

バラエティー走

画像1画像2
晴天の中,バラエティー走の練習をしました。
並び順もばっちり覚えて気持ちよく走れました。

あさがおのツルでリースをつくろう!

画像1画像2
大事に育ててきたあさがおと,今日はお別れをしました。

支柱に絡みついているツルを取るのに,悪戦苦闘している子どもたちでした。
一生懸命ツルをほどいて,形をきれいに整えて…
かわいいリースの形ができました。

来週は,飾りつけをしていきます!


今日までお家であさがおを育てることにご協力くださり,ありがとうございました。

バラエティー走

画像1画像2
 今日は,バラエティー走の練習をしました。

とんだり,くぐったり……子ども達は一生懸命な顔で頑張っていました。

本番を楽しみにしていてください。

歯科検診

画像1
 歯科検診がありました。
子ども達は朝から「今日はいつもより歯磨きしっかりしてきた!」と教えてくれていました。

 今は,このような時期なので給食後の歯磨きも行っていませんが,お家でしっかり歯を磨き,自分の歯を大事にできる子になってほしいと思います。

1年生 アサガオの観察

画像1
画像2
たくさん,種が出来たよ。

アサガオの観察をし,たくさんできている種を,大喜びで収穫しました。

今年,きれいな花をたくさん咲かせてくれたアサガオ達。
来年もきれいな花を咲かせてほしいです。

がんばっています!

画像1画像2
 今日の体育の学習では,体育学習発表会に向けての練習をしました。

 ピシっとかっこよく行進したり,かわいくダンスを踊ったりできるように,一生懸命頑張っています!

パスを使って

画像1
クレパスの色の塗り方を学習しました。

ていねいに塗りつぶしたり,色を混ぜたり,ティッシュを使ってぼかしたり…
いろいろな技法を身に付けて,自分の描きたい絵に合った表し方ができるようになってほしいと思います。


おおきなかぶ 音読発表会

画像1画像2
 今日は,音読発表会をしました。
今までグループで練習を頑張ってきた成果が出せたようです。

 友達の発表を見て,すてきだなと思うところもたくさん見つけていた子ども達です。今日見つけた友達の素敵を,ぜひ次回の音読にも生かしてほしいと思います。

 明日からは,おむすびころりんを学習していきます!

あさがおの花で色水あそび

 子ども達が大切に育ててきたあさがおも,もう茶色く枯れてきています。そろそろお別れの時期が近づいてきました。

 今日は,とっていた花を使って色水で和紙を染めました。
すてきな模様がたくさんでき,子ども達も大喜びでした。

 花の収集にもご協力くださり,ありがとうございました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp