京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:71
総数:431410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

1年生 学校探検

画像1
今日も学校のいろんなところを探検しました。

入学式から1週間。
少しずつ学校のこともわかってきました。

1年生 よくみてなまえをかこう

画像1
今日は,自分の名前を書きました。
お手本を見ながら丁寧に書いていきます。

1年生が終わるころにはどれだけ上達しているのでしょうか。
成長が楽しみです。

1年生 どんどんかくのはたのしいな

画像1
画像2
おひさまにこにこ

大きな顔に,にこにこ笑顔。
素敵な笑顔いっぱいの太陽が描けました。

1年生 はじめてのいただきます

画像1
画像2
みんなで声をそろえて「いただきます。」
小学校でのはじめての給食はスパゲッティーです。
みんな「美味しい!」と,満面の笑顔。
たくさんおかわりをして,残さずきれいに食べることができました。

次の給食は何かな?
みんな,楽しみにしています。

1年生 初めての給食当番

画像1
画像2
画像3
今日からいよいよ給食が始まりました。
準備はもちろん,自分たちで行います。

とはいえ,初めての給食にわからないことばかりです。
そんな時に頼りになるのが6年生。
準備,配膳,片付けと,進んで手助けをしてくれたおかげで,無事に給食を食べることができました。
ありがとう6年生!!

1年生 隣の人の名前を覚えよう

画像1
画像2
隣同士で自己紹介をしました。
自分の名前を元気よく紹介しあいます。

今日は校長先生も1年生の応援に。
がんばっている1年生に,校長先生から大きな花丸をもらいました。

1年生 学校を探検しよう

画像1
画像2
今日はクラスごとに学校を探検しました。
がんばって学習に取り組んでいる上級生の様子を見て,学んでいました。

1年生 雨の日の登校

画像1
画像2
今日はあいにくの雨で,傘を差しながらの登校となりました。
1年生にとっては初めてのことで,傘の置き場所など,わからないことだらけです。
傘を閉じたり,巻いたりすることも簡単ではありません。
困っていたところ,優しい6年生が何人もお手伝いに来てくれました。

本当に頼りになる6年生。
これからも1年生のことをよろしくお願いします!!

1年生 みんで仲良く下校しました

画像1
初めての学校で勉強を終え,集団下校しました。
どの子もみんな「楽しかった!」と言っています。
明日からも楽しみです。

1年生 ドキドキの初登校

画像1画像2
今日は1年生になって初めての登校です。
どんな勉強をするのだろうか,少し緊張しながらも,どきどきわくわく。

教室の場所を間違えることもなく,無事登校することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/19 聴力検査3年
4/22 1年交通安全教室  聴力検査2年
4/23 授業参観・学級懇談会  聴力検査1年
4/24 委員会活動  聴力検査6年
4/25 新体力テスト 町別集会・一斉下校  歯科検診
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp