京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:39
総数:432007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

体育「大なわ」

画像1画像2画像3
今日は雨だったので,体育館で学年体育をしました。
来週,運動委員会主催の大なわ大会があるため大なわを跳ぶ練習をしました。
友達が跳ぶ時に「1・2・3」や「はい!」などと声を掛けながら
応援している素敵な姿も見られました。
初めて跳ぶことができた子もいて,とても楽しそうにしていました。

国語「どうぶつの赤ちゃん」

画像1画像2
国語科で「どうぶつの赤ちゃん」の学習を進めています。
自分のお気に入りの動物を本で調べて,
「どうぶつの赤ちゃんカード」を作っています。
授業で学習したライオンとシマウマとカンガルーの赤ちゃんと比べながら
自分だけの赤ちゃんカードを作ることができました。

学活「やさいパワー大はっけん」

画像1
栄養教諭の松村先生と一緒に,野菜の大切さについて学習しました。
野菜には,「きらきらパワー」「クリーンパワー」「バリアパワー」の
3つのパワーがあることを知りました。
学習をしてからは,給食で野菜を減らす人が減り,
たくさん食べようとおかわりする子もいました。

これからも好き嫌いせず,野菜をたくさん食べてほしいと思います。

図工「うつしたかたちから」

画像1画像2
ローラーを使って模様を作ったり,身の回りの物を使ってスタンプをしたりしました。
子ども達は,とても楽しんで活動していました。
出来た形や色から思いついたことを作品にします。
作品は2月の作品展や教室に掲示する予定です。

たくさんの材料のご準備,ありがとうございました。

2年生の手作りおもちゃで 楽しみました

画像1画像2画像3
 2年生が,生活科の学習で作ったおもちゃであそぶ「おもちゃまつり」に招待してもらいました。
 身の回りにある物を使っておもちゃを作ったり,ルールを工夫したりすることで,とても楽しく遊べると教えてもらいました。

 とても楽しく過ごすことができました。2年生のみなさん,ありがとうございました。

秋の遠足  1年生

 宝ヶ池子どもの楽園に秋の遠足へ行ってきました。生活科の授業で秋みつけの学習をしていたので,遠足でも秋みつけをしました。2年生が手伝ってくれたので,たくさん見つけることができました。楽しみにしていたお弁当を食べた後には,大きな遊具で思いっきり遊びました。
 めあてにしていた,行き帰りの電車の中でのマナーもしっかりと意識して行動することができていました。

画像1画像2

色水遊び  〜1年生〜

 子どもたちが大切に育ててきたアサガオの花を使って,色水遊びをしました。アサガオの花と少量の水を袋に入れて,もみもみ・・・。色や感触を楽しみながら活動しました。 和紙を好きな形に折って色水につけるといろいろな模様が現れて子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1画像2

おじいちゃん おばあちゃん だいすき  〜1年生〜

 図工の学習でおじいちゃん,おばあちゃんに「ありがとう」の気持ちをこめて絵を描きました。最初にローラーを使って画用紙に色をつけました。その後,輪郭やシワ,鼻や目の位置など確認しながら,髪の毛も一本一本丁寧に描きました。
 子どもたちは思いが詰まった素敵な絵を描いています。

画像1画像2画像3

日曜参観ありがとうございました。 1年

 先日は日曜参観・引き渡し訓練のご協力ありがとうございました。子どもたちは保護者の方に見に来てもらえることをとても楽しみにしていました。
 夏休みが明けて少しずつ学校生活のリズムをす思い出している中での参観でしたが,子どもたちは初めての日曜参観を一生懸命活動していました。
 この機会に改めて,子どもたちの頑張りをご家庭でも話してください。

画像1画像2画像3

こくご・さんすう大会 頑張りました  1年生

 これまで学習してきたことをふりかえるテストとして「こくご・さんすうたいかい」を行いました。
 事前に休み時間などに自主勉強をする子どもの姿も見られ,ノートを嬉しそうに見せに来てくれました。
 また以前,同じような問題をした時には自信がなさそうな子どもたちも今回は堂々と問題を解いていました。どの子どもも真剣に問題に取り組み,学習の成果を発揮している様子です。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 委員会活動
3/5 ひまわり学級 社会見学
3/6 SC来校 ALT来校
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp