京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:120
総数:431132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

1年生 ひらがなの学習スタート

 ひらがなの勉強がスタートしました。ひらがなを勉強する前に,鉛筆の持ち方や字を書く時の姿勢について学習しました。まだ,慣れない様子ですが,一生懸命学習しています。これから一字一字ていねいに学習していきます。
画像1画像2

1年生 体を動かそう(体育)

 1年生にとっては,色々な活動が小学校生活の中ではじめてのことですが,今日は体育館ではじめて体育をしました。
 「一人で着替えられるかな?」と担任が見守る中,子どもたちはあっという間に着替えをすませて,着ていた服を一生懸命たたんでいました。  さすが。1年生!
 今日は,体育座りと整列の練習をしました。まっすぐきれいに並んで座り,担任の先生の話を聞いています。その後,学級ごとに「増えおに」をしました。「もっとやりたかった」と元気いっぱいに体を動かしました。

画像1画像2画像3

1年生  履き物をそろえよう

 トイレの使い方について各学級で確認しました。
 「スリッパを揃えると,次に使う人が使いやすいね」と先生から話を聞くと,朝揃っていなかったトイレのスリッパがそれ以降,きれいに揃えられていました。スリッパだけでなく,自分たちの靴も決められた場所にきっちりと置いていました。

画像1画像2画像3

1年生  元気に登校

 昨日入学したばかりの1年生ですが,みんな元気に登校してくれました。
 図工の学習では,クーピーやクレパスをていねいにぬったり,自由帳に絵を描いたりしながら,楽しく学習していました。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/16 眼科検診
5/17 委員会活動・心電図検査1年
5/18 内科検診4・6年
5/19 久世区民バレーボール大会
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp