京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:49
総数:430679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

新体力テスト 頑張ったよ 1年生

 2時間続けての体育だったので,少し疲れた様子も見られましたが,一生懸命記録に挑戦している1年生の姿は,とてもかっこよかったです。
 最後には,一緒にペアを組んだ6年生に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えていました。
画像1画像2画像3

新体力テスト 6年生と一緒に 1年生

 ひまわり学級と1年生,6年生で新体力テストを行いました。1年生は6年生とペアになって,5つの種目に挑戦しました。
(上体起こし 長座体前屈 反復横跳び 立ち幅跳び ソフトボール投げ)

 1年生の記録は,6年生が記入してくれました。また,種目の場所まで一緒に移動したり,優しく声をかけてくれたりと6年生が1年生をリードしてくれたので,温かい雰囲気の中で楽しく活動することができました。

画像1画像2画像3

耳をすませて 聴力検査 1年生

 聴力検査では,低い音と高い音の小さな音が聞こえるか検査をしました。
 保健室に行く前に「検査中は忍者のように静かに行動しよう」と約束事を決めました。検査中はもちろん,検査を待っている時や終わってから保健室を出るまでの間,子どもたちは忍者になりきり,可能な限り音をたてずに静かに検査を受けることができました。

画像1画像2画像3

朝会に参加しました。 1年生

 1年生を迎える会も終わり,今日から1年生は朝会に参加しました。
 朝会では,校長先生から憲法記念日についての話を聞きました。その後に大藪小学校の約束やあいさつについての話を聞きました。初めて参加した朝会でしたが,体育の授業で学習した体育座りの姿勢でしっかりと話を聞いていました。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp