京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:49
総数:430687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

あの名曲にのって・・・

画像1
1年生は,玉入れだけでなく入場の時は,かわいいおどりもします。

お楽しみに・・・

そうじ がんばっています!

画像1画像2
 6年生にそうじの仕方を教えてもらいながら,がんばっています。正しいほうきの使い方など,6年生はとてもやさしく教えてくれます。

あさがお

画像1画像2
 1年生は,今日あさがおの観察をしました。ここ数日,自然のめぐみである雨がたくさんふり,あさがおのふたばが大きく開きました。みんなとてもうれしそうに観察し,じっくりと見て絵をかいたり,気づいたことをたくさん書いたりしました。

自然となかよくなろう!

画像1画像2画像3
 1年生では,3・4時間目に桂川に行って「自然となかよくなろう」というめあてで生活科の活動を行いました。春のぽかぽか陽気の中,段ボールで桂川のしゃ面をすべり降りると,みんな大歓声でをあげて,何度もすべっていました。春の花を見つけたり,草むらの中で虫を見つけたりしながら,どんどん桂川の自然となかよくなっていきました。

それいけ!玉入れ

画像1
1年生では,運動会に向けての玉入れの練習をがんばっています。

なかなか思うように玉がかごに入りませんが,これからがんばって

本番では,かごからあふれるくらいに入るように・・・!!

また,お家で練習の様子を聞いてあげて下さい。

あさがお

画像1画像2
1年生が楽しみにしていた「あさがお」のはち植えを

生活科でしました。みんなキラキラと目を輝かせ、

きれいな「あさがお」がさくのを楽しみに活動しました。

これから、がんばって水やりをしていきます。

よーい ドン!!

画像1画像2
久々にお天気がよくなり運動場で元気よく体育をした1年生。

リレーに50m走・・・運動会に向けてがんばっています。

視力検査

画像1
春の健康診断が続いています。

「右・左・上・下」
今日は視力検査がありました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式 入学式準備

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

教員公募について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp