京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:98
総数:431906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

1年 たぬきの糸車 紙芝居

画像1
画像2
画像3
昨日,授業参観時に「たぬきの糸車」の紙芝居を発表しあいました。自分たちで絵を描き,見る人・聞く人にしっかり伝わるように登場人物になりきってできました。

1年 たぬきの糸車

画像1
画像2
国語の学習です。たぬきがやぶれたしょうじの穴から目をくるくるさせて,のぞきこんでいます。子どもたちも,その様子を想像し,たぬきの気持ちになってのぞきこんでみました。

1年 第138回 大おおなわ大会開幕

画像1
今日から始まった大おおなわ大会では,1年生の部が最初に行われました。これまで,休み時間や放課後もがんばって練習してきたので,どのクラスも力が接近していました。何と1位から3位までが3回差でした。順位はつきましたが,どのクラスも力を出し切り,完全燃焼しました。

1年 大大縄大会に向けて

画像1
画像2
画像3
2月9日の第138回大薮小学校大大縄大会(だいおおなわたいかい)に向けて各クラスとも練習をがんばっています。まだ,8の字跳びがうまくいかずに,よくひっかかってしまいますが,本番までに少しでも上手になって,たくさん回数をとべるようにがんばります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 大藪タイム(6年) 委員会6校時 体重測定3年・ひまわり
3/6 六年生を送る会3・4校時 体重測定4年・フッ化物洗口
3/7 6年 卒業遠足(キッザニア甲子園) 体重測定5年
3/8 町別・一斉下校5校時 体重測定6年

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

教員公募について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp