京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:72
総数:430559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

1年 たぬきの糸車 紙芝居

画像1
画像2
画像3
昨日,授業参観時に「たぬきの糸車」の紙芝居を発表しあいました。自分たちで絵を描き,見る人・聞く人にしっかり伝わるように登場人物になりきってできました。

1年 たぬきの糸車

画像1
画像2
国語の学習です。たぬきがやぶれたしょうじの穴から目をくるくるさせて,のぞきこんでいます。子どもたちも,その様子を想像し,たぬきの気持ちになってのぞきこんでみました。

1年 第138回 大おおなわ大会開幕

画像1
今日から始まった大おおなわ大会では,1年生の部が最初に行われました。これまで,休み時間や放課後もがんばって練習してきたので,どのクラスも力が接近していました。何と1位から3位までが3回差でした。順位はつきましたが,どのクラスも力を出し切り,完全燃焼しました。

1年 大大縄大会に向けて

画像1
画像2
画像3
2月9日の第138回大薮小学校大大縄大会(だいおおなわたいかい)に向けて各クラスとも練習をがんばっています。まだ,8の字跳びがうまくいかずに,よくひっかかってしまいますが,本番までに少しでも上手になって,たくさん回数をとべるようにがんばります。

1年・2年 みんなでフェスティバル

画像1
画像2
画像3
昨日の自由参観の時に,1・2年生合同でフェスティバルをしました。2年生が用意したお店で,1年生は思いきり楽しく活動しました。スポーツ的な内容やゲーム的な内容の様々な趣向をこらした店で,たいへん盛り上がりあっという間の2時間のフェスティバルでした。お家の方もたくさん参観していただきありがとうございました。

1年 とびばこ

画像1
画像2
体育館で,とびばこの学習が始まりました。跳び箱はとても重いので準備が大変です。みんなで協力して学習の場を準備します。準備が整った後は,いろいろな跳びこし方で楽しみました。

1年 紙はんが

画像1
画像2
図工で紙はんがに取り組んでいます。画用紙を手でちぎりながら,作り上げていきます。教室中紙だらけになっていますが・・・とてもいい感じにできそうです。早く刷り上げてみたいです。

1年 いきものだいすき!

画像1
画像2
画像3
今日,生活科の学習で「いきものだいすき」をしました。野外教室のうさぎ小屋に行って,全員うさぎをだきました。少し緊張気味の子も・・・「ふわふわですごくあったかい」「しんぞうがドクドクしてるよ」うさぎを抱くと自然に笑顔があふれてきました。

生まれたばかりの赤ちゃんうさぎもとてもかわいらしくて,みんなやさしく頭をなでてやりました。

1年 久世中学3年生といっしょに

画像1
画像2
画像3
今日の午後,久世中学の3年生3クラスが来てくれて,クラスごとに遊んでくれました。
はじめは緊張気味でしたが,時間がたつにつれて,1年生も中学生も笑顔いっぱいに・・・久世中3年生のみなさん,1年生のために楽しく,そしてやさしく遊んでくれて本当にありがとうございました。

1年 大藪タイム発表

画像1
画像2
今日は,1年生の大藪タイム発表でした。学芸会のことを作文に書き,6人が発表しました。学芸会の時も緊張しましたが,今日の発表もとても緊張した様子でした。でも,最後まで大きな声でしっかりと発表できていました。学芸会に続きみんなから大きな拍手をもらってすごくよかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/24 造形展
2/25 サッカー南支部交流会予備日 バレーボール南支部交流会
2/27 朝会(4年)・クラブ
2/28 5年校外学習(スチューデントシティ)
2/29 フッ化物洗口

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

教員公募について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp