京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:39
総数:413377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

★くすのき学級★  右南支部育成合同運動会

画像1画像2画像3
 西京極小学校で支部の育成合同運動会がありました。

 同じ支部の育成学級のお友達と、開催校である西京極小学校の全校児童の皆さんとダンスやバルーン、リレーなどを楽しむことができました。

 南太秦小学校は「終わりの会」を担当しました。大勢の人の前でしたが、練習の通りに、司会や終わりの言葉を話すことができました。


★くすのき学級★  まかせてね今日の食事

画像1画像2画像3
 6年生は交流学級の家庭科で、調理実習を行いました。

 今回は、自分で作るメニューを決め、買い物にも行き、手順を考えて実習をしました。

 包丁を使ったり、火加減を調節したり、難しいところもありましたが、手順通りに上手に作ることができました。そして、食べた後は片付けも丁寧にできました。

 今度は、お家でも作ってみてほしいと思います。

★くすのき学級★ 冬野菜を育てよう

 10月の始めにまいた、冬野菜が芽を出し、葉がだんだん大きくなってきました。

 朝の会では、毎日水やりをがんばっています。
 早く、おいしい野菜ができるようにこれからもお世話を続けていきます。
画像1
画像2
画像3

★くすのき学級★  図画工作〜不思議な木〜

 絵の具と筆を使って、「不思議な木」を描きました。

 筆を上手に使って、木の枝がのいろいろな方向に伸びていく様子を想像しながらとろとろ の絵の具で描いていきました。

 木の葉は、指の先にカラフルな絵の具を付けて、ペタペタとスタンプしていきました。

 それぞれ個性的な「不思議な木」が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

★くすのき学級★  合同運動会にむけて

 合同運動会に向けての取組を始めています。

 南太秦小は運動会の「終わりの会」の担当になっているので、今日は司会や言葉の担当を決めました。そして、久しぶりにバルーンの練習もしました。練習用の動画を見ながら、一つ一つ動きを確認し、6年生が中心となって上手に練習が進められました。

画像1
画像2
画像3

★くすのき学級★  休み時間

 日中も過ごしやすい気候になり、最近くすのきの子どもたちは休み時間にサッカーをしています。参加メンバーに合わせてチームを考えて、くすのき学級独自のルール交えながらサッカーを楽しんでいます。
 
 日に日にボールの感覚に慣れてきて、相手やボールの動きを見ながらシュートやパスが上達してきました。
画像1
画像2
画像3

★くすのき学級★  人権参観

画像1
画像2
 くすのき学級の人権参観

 主題  「表現のちがい」
 ねらい 「人が作った作品にはその人の思いがあり、その思いを大切にしなければならないことに気づく」

 児童は、人が作った作品には、作った人の思いが込められていることに気づくことができました。そして、自分の気持ちを大切にして、これからも作品を作ったり、作りたいと思ったものを一生懸命作ることが大事であることに気づけた様子でした。

★くすのき学級★ 生活単元〜野菜を育てよう〜

画像1
画像2
画像3
 3連休明け、畑を見に行くと、先週まいた野菜の種が芽を出していました。

 子どもたちは、小さなかわいい芽が出ていることをとても喜んでいました。

 これから、おいしい野菜に成長していくように、しっかりお世話を頑張ってほしいと思います。

★くすのき学級★  食の学習

画像1
画像2
画像3
 今回の食の学習は、「自分の適量を知ろう」というテーマで学習をしました。

 いつも食べている給食の量が、本当に自分の体に合っているのかを低学年・中学年・高学年それぞれの量から適量を考えていきました。
 
「毎日食べている量は僕にはちょっと少なかった。」「たくさん食べすぎていた。」など様々な感想が出ていました。

★くすのき学級★ 生活単元〜畑の整備〜

画像1
画像2
画像3
 夏野菜の栽培が終わり、雑草が生えていた畑を整備しました。

 土を掘り起こして、雑草を取除き、野菜の種をまくために畝を作りました。

 今回、種をまいた野菜は、大根・ラディッシュ・水菜です。子どもたちは、早く芽が出るのを楽しみにしているようで、優しく水をあげていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp