京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up52
昨日:72
総数:413924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

★くすのき学級★ 食の学習「かいものめいじんになろう」

画像1
 栄養教諭の先生と学習を行いました。

 献立カードを見て、そこに書かれている食品を

 スーパーに見立てた教室で買い物をしました。

 どの食品と同じ仲間なのか考えて探したり、

 献立にどんな食材が使われているのか知ったりしながら

 学習を進めることができました。

 食品がどこにあるのか分からない時には、

 丁寧に店員さんにたずねて、探すこともできました。

★くすのき学級★ 冬野菜を育てよう

画像1画像2画像3
 冬野菜の苗を畑に植えました。

 畑を耕し、土を混ぜたり肥料をまいたりして、畑を整えた後、

 キャベツ、白菜、ブロッコリーの苗を植えました。

 大きく育つように思いを込めて、水やりもがんばろうね。

 

★くすのき学級★ 生活単元「畑のお世話」

画像1画像2画像3
 冬野菜に向けて、畑の整備をしました。

 雑草を抜いたり、土をほぐしたりしてがんばりました。

 スコップやくわをうまく使って、協力しながら、

 土をほぐしていく様子も見られました。

★くすのき学級★ 生活単元「冬野菜総選挙」

画像1画像2画像3
 畑で育てる冬野菜を決めるため、

 一人一人調べた野菜をプレゼンし、投票を行いました。

 野菜の栄養や作りたい料理について調べ、

 一票でも多く集まるように、工夫して発表することができました。

 その後は、畑の整備を行って、冬野菜を育てる準備をしました。

★くすのき学級★ 自立「バランス力パワーアップ運動」

画像1
 バランス力をパワーアップさせるために、

 ストレッチやトレーニングを行いました。

 普段はなかなかしない動きをたくさんして、

 「背中が疲れる!」「おなかの筋肉がきつい!」

 などの声も上がっていましたが、

 最後までしっかりとがんばりました。

 パワーアップして、日々の運動もがんばろう!

★くすのき学級★ 図工「お話を聞いて、想像して」

画像1
 お話を聞いて、そのお話のお気に入りの場面を

 想像して絵に描いています。

 「この色とこの色を混ぜてみよう。」

 「この色、とてもきれいだ。」など、

 一人一人、思いをもって色や構成を工夫しながら

 絵に表す様子が見られました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp