京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:60
総数:413310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

くすのき学級★算数クエスト

画像1
 本日,くすのき学級全員そろっての学習発表日を迎えることができました。これまでの練習と比べても,一番落ち着いて発表することができていたいと思います。
 
 発表までに,算数の長さや面積について一緒に学習したり,身近なものの長さや広さを調べたりしてきました。今後はさらに,身近な算数に興味をもってほしいと思います。

 とってもがんばったので,ご家庭でもぜひほめてあげてください。

くすのき学級★水菜のおひたし

画像1
今日はこれまで育てていた『水菜』を使っての調理実習をしました。水菜と油揚げのおひたしです。
これまでの調理実習では,みんなで分担しながら調理を進めましたが,今回は初めて,すべての行程を自分一人で行いました。実際にやってみて,「家でも作ってみよっかな。」「おいしかったな。」と話す人や,「一人でやらないといけないし,すごく大変だった。」と話す人がいました。
給食調理員さんは毎日作ってくれているなあ…,と今日の給食はいつも以上に感謝をして食べることができました。

くすのき学級★球根を植えたよ

画像1
今日,チューリップの球根を植えました。
色,見た目から,「玉ねぎみたい。」と話す人もいました。

今回は球根で文字を作ってみました。
芽の向きを確認して一つずつ丁寧に植えていました。

タイミングよく開花してくれるか,楽しみです。

くすのき学級★マシュー先生との外国語

画像1
今日の外国語では,「好きな料理はなに?」のやり取りをしました。今日はマシュー先生も交えて,“What dishes do you like?”“What's taste?”と尋ね合いました。
どんな味の料理が好きなのか,『me,too!』などのリアクションも含め,相手のことをたくさん聞こうとする姿が見られました。

★くすのき学級★ 〜1年生との交流会〜

画像1
 1年生と交流会を行いました。1年生との交流会はこれで二回目です。

 くすのき学級のみんなも今日をとても楽しみにしていました。

 その場から動かずみんなでできる「新聞しゅうまいじゃんけん」

 だるまさんがころんだ〜アメリカver〜「レッドライトグリーンライト」

 など,くすのき学級のみんなで,どんな遊びができるか考えました。

 次回は現在作成中の「コロコロガーレ」で遊びたいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習のてびき

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp