京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:32
総数:414090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

もうすぐ支部合同運動会!

画像1
支部合同運動会に向けて,今日はバルーンの練習をしました。だんだん気持ちも盛り上がってきましたよ。当日お天気になったら,ぜひ応援にいらしてください。

食育「さかなはかせ に なろう」

画像1画像2
今日は栄養教諭の先生から,給食の献立に出てくる魚のお話を聞きました。本当はどんな姿をしているかクイズに答えたり,成長に関わるどのような栄養が含まれているかを教わったりしました。最後は正しい食べ方を練習したので,次からの給食で上手に食べられるように頑張っていきます。めざせ魚博士!

正しい姿勢

画像1画像2
今日は,保健の朱山先生から,正しい姿勢での椅子の座り方を教えてもらいました。簡単なようで難しく,すぐに形が崩れてしまします。日頃から正しい姿勢を意識しながら学習に取り組みたいと思います。

シャボン玉遊び

画像1画像2
夏休み前のお楽しみにシャボン玉遊びをしました。4年生の皆が総合の学習で工夫した,大きなシャボン玉の作り方を参考に,色々な道具を使って挑戦しました。思うように作れたり,作れなかったり,皆で大騒ぎしながら楽しめました。

【くすのき】7月9日(月)の持ち物について

7月9日(月)の学習準備・持ち物は以下の通りです。
登校・下校時刻は各学年とも通常通りです。

◎全員
【普段の持ち物】
 水筒・ハンカチ・ティッシュ・連絡帳・給食セット・宿題・マスク
●1年生 
【学習】
生活・算数・生活単元・国語・日生の用意
【その他】
体育の服
●2年生 
【学習】
日生・国語・生活単元・生活・体育の用意
【その他】
水泳の用意
●3年生 
【学習】
日生・国語・生活単元・算数・理科の用意
●4年生 
【学習】
日生・体育・音楽・外国語・国語・理科の用意
【その他】
水泳の用意・リコーダー
●6年生 
【学習】
朝の会・算数・体育・社会・書写の用意
【その他】
水泳の用意

 ※10日(火)以降の予定は,9日(月)に配布します。

歯みがき指導

画像1
今日は保健の先生に歯みがき指導をしてもらいました。歯垢染出し錠を使って,汚れやすい部分,みがき残しのある部分をチェックして,歯の正しいみがき方を教わりました。いつまでも健康な歯で過ごせるようにしたいですね。

あじさい読書週間

画像1
あじさい読書週間の活動のひとつとして,朝の時間に図書委員会のメンバーが読み聞かせに来てくれました。本のタイトルは「かぼちゃがにげた」です。とても楽しいお話で,最後にはクスっと笑顔が溢れました。本が大好きになって欲しいです。

科学センター学習へ行きました。

画像1画像2画像3
毎年楽しみにしている科学センター学習に行ってきました。心配されたお天気も良かったため,屋内だけでなく屋外展示でも科学遊びを十分に楽しめました。プラネタリウムで地球の兄弟惑星のことを知ったり,生き物と触れあったりもでき,充実したプログラムに大満足な一日でした。

ジャガイモとれたよ

画像1画像2画像3
待ちに待ったジャガイモの収穫です!少し小ぶりながら沢山収穫できました。「育てたジャガイモを使って何をしようかな」とみんなで相談しています。これからの学習が楽しみです。

四校交流会

画像1画像2
梅津小学校・梅津北小学校・太秦小学校の育成学級のお友だちに南太秦小学校まで来てもらい,四校交流会を開催しました。各校がそれぞれ趣向を凝らした自己紹介をしたり,ゲームをしたりしました。皆で一緒にいろいろな遊びをすることで,今よりもっと仲良しになれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/19 大文字駅伝支部予選会
右南支部大文字駅伝支部予選
11/20 ALT みなうずフェスティバル前前日準備
11/21 みなうずフェスティバルリハーサル 学年会
11/22 みなうずフェスティバル フッ化物洗口
11/23 勤労感謝の日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp