京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:60
総数:413340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

みなうずフェスティバル

画像1
画像2
 今日は楽しみにしていたフェスティバルの日でした。
 くすのき学級の朗読劇,「三枚のお札」を完成させるために,人形を作ったり,セリフの練習をしたり,楽器を鳴らすタイミングを確認したり…クラス全員で協力し合いながらがんばってきました。本番は緊張した様子ではいましたが,堂々とした姿で,落ち着いて発表していてとても頼もしさを感じました。
 また,くすのき学級のみんなは交流学年でも発表に参加しました。最後まで集中してがんばることができ,それを見ていた友だちは発表から帰ってきた仲間を「がんばっていたね!」と笑顔で迎えました。友だちの頑張る姿に,「自分もがんばらないと!」と感じてくれていることがよく伝わってきました。

みんなでマラソン!

画像1
 今日は久しぶりにたくさんの人数でマラソンをすることができました。
 始めたころは,ちょっとしり込みする様子もありますが,みんなで一緒に走ることができ,今日は「やったー!」と喜ぶ様子がたくさんありました。体を元気に動かして,寒い日も元気に過ごせるといいですね。

3年生 習字

画像1
今日は3年生が習字を行いました。
課題は「正月」です。
とめ,はね,はらいに加え,一画ずつの長さに気をつけながら書きました。
3人とも,自分の納得する字を書きあげることができました。
毛筆で気を付けたところを,硬筆でも生かせるようになるといいですね。

体重測定をしました

画像1
今日は体重測定の日。前回より少しずつ成長が見られます。体重測定と一緒に,色々な体の動かし方を養護教諭の朱山先生から教えてもらいます。
今回難しかったのは手を背中で組むことです。この動きにチャレンジしていくことで,猫背や体の歪みの防止になります。
初めてのチャレンジで「いたたた!」と苦戦している人が多かったですが,体力づくりの時間などにもチャレンジしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 ふれあい手話教室10:00
3/11 ふれあい清掃8:30
3/12 引落                      スクールカウンセリング13:00〜17:00
3/13 みなうずタイム
3/14 ゴールデンひるやすみ
3/15 学校安全の日 フッ化物洗口     (中学校卒業式)
3/16 ALT

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp