京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:27
総数:414115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

くすのき学級☆冬休みにがんばること

画像1
画像2
 いよいよ楽しみにしている冬休みが始まります。
 くすのき学級では冬休みの宿題の一つに,『お手伝い』を決めました。
夏休みに引き続いて,同じお手伝いを頑張ろうと決めた人,みんなの話を聞いて新しいお手伝いを決めた人など,自分のやってみたいことをカードに書きました。お手伝いを頑張って家族の人にほめてもらいたい,という気持ちでいっぱいのようです。冬休み明けにお手伝いしてみた感想を聞けるのを楽しみにしています。
 お手伝いをたくさんして家族を過ごす時間を楽しみながら,安全で,有意義な冬休みを過ごしてください。

くすのき学級☆収穫祭

画像1
 学級の畑でとれた,大根の収穫をお祝いする「収穫祭・クリスマス会」を開きました。
 ゲームはクリスマスに関する○×クイズ,クリスマスソングを使ったイス取りゲームでした。ゲーム係の人が率先して声をかけていました。
 クッキングの献立は「ふろふき大根」「豆乳とん汁」です。先日の買い物学習で購入した具材を使って調理しました。包丁やピーラーなどの道具の使い方も前回よりほんの少し上手になりました。

くすのき学級☆大根を収穫しました

画像1
今日はくすのき学級の畑で育てていた大根を収穫しました。とっても大きな大根がスポン!と抜けるたびに,大歓声が上がりました。教室ではかりにのせ,目盛を覗き込むと重いものは1.2キロほどあることが分かりました。
その後,大きな大根は校内にいる教職員の方に買ってもらいました。お金のやり取りの中で,正確にお釣りを渡すことも張り切りながら頑張っていました。

くすのき学級☆図書館での学習

画像1
 学校司書の先生と図書館で色々な本を読みました。テーマは「ふしぎ」。色々な不思議のある本を紹介してくださいました。
 中でも子どもたちが釘付けになったのは,五味太郎作の『ゲーム・ブック』,tupera tupera作の『パンダ銭湯』です。じっくり絵本の世界に浸り,楽しむことができました。来週はわたゆき読書週間が始まります。たくさんの本に出会い,感動や驚きなど,五感を豊かにできるといいなと思います。

だいこんの様子はどうかな?

画像1
画像2
 今日はだいこんを3本だけ収穫しました。「うんとこしょ!」と引き抜くと,しっかり太っただいこんが・・・。はかりを使って重さを測ると720グラム・900グラム・1000グラムであることが分かりました。
 自分たちで収穫しただいこんを目の前に置いて絵をかきました。いつもよりじっくり,丁寧に見てかくことができました。

みなうずフェスティバル

画像1
画像2
 今日は楽しみにしていたフェスティバルの日でした。
 くすのき学級の朗読劇,「三枚のお札」を完成させるために,人形を作ったり,セリフの練習をしたり,楽器を鳴らすタイミングを確認したり…クラス全員で協力し合いながらがんばってきました。本番は緊張した様子ではいましたが,堂々とした姿で,落ち着いて発表していてとても頼もしさを感じました。
 また,くすのき学級のみんなは交流学年でも発表に参加しました。最後まで集中してがんばることができ,それを見ていた友だちは発表から帰ってきた仲間を「がんばっていたね!」と笑顔で迎えました。友だちの頑張る姿に,「自分もがんばらないと!」と感じてくれていることがよく伝わってきました。

みんなでマラソン!

画像1
 今日は久しぶりにたくさんの人数でマラソンをすることができました。
 始めたころは,ちょっとしり込みする様子もありますが,みんなで一緒に走ることができ,今日は「やったー!」と喜ぶ様子がたくさんありました。体を元気に動かして,寒い日も元気に過ごせるといいですね。

3年生 習字

画像1
今日は3年生が習字を行いました。
課題は「正月」です。
とめ,はね,はらいに加え,一画ずつの長さに気をつけながら書きました。
3人とも,自分の納得する字を書きあげることができました。
毛筆で気を付けたところを,硬筆でも生かせるようになるといいですね。

体重測定をしました

画像1
今日は体重測定の日。前回より少しずつ成長が見られます。体重測定と一緒に,色々な体の動かし方を養護教諭の朱山先生から教えてもらいます。
今回難しかったのは手を背中で組むことです。この動きにチャレンジしていくことで,猫背や体の歪みの防止になります。
初めてのチャレンジで「いたたた!」と苦戦している人が多かったですが,体力づくりの時間などにもチャレンジしていきたいと思います。

合同運動会を行いました

画像1
今日は太秦小学校で行われた,育成学級の合同運動会へ参加しました。
1年生は初めての合同運動会,6年生は最後の合同運動会です。
晴天の中,元気いっぱい交流することができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/27 冬季休業
12/28 冬季休業
12/29 年末の休日
12/30 年末の休日
12/31 年末の休日
1/1 年始の休日
元日
1/2 年始の休日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp