京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:73
総数:413957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

みんながんばりました!

画像1
 今日は,朝からみなうずタイムと全校合唱がありました。みなうずタイムでは,くすのきを代表して5年生が,みんなで考えた「あいさつ」「そろえる」の頑張ることを,2年生が“がんばること”を発表しました。全校合唱では,のびのびと歌うことができました。

非行防止教室

画像1画像2
 6月27日(月)2時間目に,スクールガードリーダーの方による非行防止教室が行われました。くすのきの2年生2人も,真剣に話に耳を傾けていました。

くすのき(2年) 非行防止教室

警察署のスクールサポーターの方に来ていただき,「非行防止教室」を実施しました。やっていいこと悪いこと,行動する時の判断基準などについてお話ししていただきました。身近なことを例に,行動を見直す時間になりました。
画像1

くすのき 「ざいりょうからひらめき」

くすのき学級の2年生は,いろいろな材料を使って,ひらめいた海の中の様子を表現しました。くらげやたこ,たい,わかめなどいろいろな海の生き物を個性豊かに表現していました。
画像1
画像2

科学センター学習2

くすのき学級の子どもたちは,屋外学習の後,生き物と触れ合う体験をし,プラネタリュウム学習をした後,最後に実験(4,5年)と展示学習(2年)に分かれて学習しました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習1

6月8日(水),くすのき学級では科学センター学習に参加しました。初めは屋外学習で,科学を体験できるコーナーを回りました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 フッ化物洗口
2/17 茶道教室 スリッパ消毒 PTA運営協議会19:30
2/18 わくわく科学教室8
2/19 おやじの会天体観望会19:10 サンデーモーニング8:30
2/20 右京安心安全防犯の日
2/21 作品展 参観懇談会4,5,6年 地生連総会18:30
2/22 作品展 参観懇談会1,2,3年くすのき 6年生お楽しみ給食(ソーセージのトマト煮)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp