京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:70
総数:414805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

4校交流会

12月18日 4校(太秦・梅津・梅津北・南太秦)の交流会がありました。

・この曲の題名はなんでしょう?
・心を一つにして ゲーム  をしました。

ものすごく盛り上がりました。とても楽しい交流会でした。

画像1
画像2
画像3

小中交流会

12月14日に太秦中学校に行ってきました。

顔なじみの先輩たちです。

一緒に 体育の「ソフトボール」を体験させてもらいました。

そのあと 学芸会で演奏した曲「キセキ」「桜の栞」「旅立ちの日に」「遥か」をリコーダーで吹きました。先輩たちが 一緒に歌ってくれました。ありがとうございました。

来年 よろしく お願いします。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習パート2

ライトをあてたりして 太陽の動きを感じていました。
画像1
画像2

科学センター学習パート1

12月12日に 「科学センター学習」に行ってきました。

「地学」とは?の質問から始まりました。

室外にでて実験をしたり、地球儀を使って実験をしたりしました。


画像1
画像2
画像3

「ようこそアーテイスト文化芸術とくべつ教室」華道

12月10日に「ようこそアーテイスト文化芸術とくべつ教室」華道の授業を受けました。

松本先生に教えていただいたりしながら 完成しました。

もって帰ったお花は ちゃんと花瓶にいけてあったそうです。エライ!

なかなかできない体験をさせていただいて ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

小学生出前板さん教室 パート2

食べた感想は 「とってもおいしかった。」と言っていました。

とても良い経験ができました。

京都市中央卸売市場協会 京都食べもの文化研究会 の方々 ありがとうございました。
画像1
画像2

小学生出前板さん教室 パート1

12月4日に 「小学生出前板さん教室」に 参加しました。

海老芋をむいたり、こんにゃくを切って手綱にしたり しました。
画像1
画像2
画像3

卒業アルバムの表紙作成

南太秦小学校の卒業アルバムは 自分の表紙は自分で描きます。

心に残ったことをえがきました。

締め切りが・・・。
画像1
画像2
画像3

学芸会で心に残った場面

学芸会で心に残った場面を描きました。

交流学級6年2組の劇「てんぷく丸・・・」の一場面です。


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 引落
3/12 朝の会 クラブ活動 健やか教室(低学年)
3/13 健やか教室(高学年) 子育てサロン 学校運営協議会理事会
3/14 町別集会 フッ化物洗口
3/15 学校安全の日 スリッパ消毒 太秦中卒業式
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp