京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:73
総数:413945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

音楽の授業「カノン」

「カノン」をパート別に分かれて演奏しました。

パート2の部分を演奏しました。
画像1

調理実習です。

調理実習で「やさい炒め」をしました。

にんじん・たまねぎ・ピーマン・きゃべつの4種類で作りました。

自分の分は 自分で切り 炒めました。


画像1
画像2
画像3

トマトの苗を植えました。

さつまいもを植えた横が開いていたので トマトの苗を植えました。

実がなるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

どうでしょうか?

びしっと決められるようになってきました。

これから 友達と息を合わせて行う技にはいるので 

見通しをもって 取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

中学校へ行ってきました。

中学の育成学級の先輩たちに 5月18日に行った 「京都駅ビル・京都水族館」の

パワーポイントを 見てもらいました。

だいぶ緊張していたみたいですが、先輩たちが温かく見守ってくれました。
画像1
画像2
画像3

社会見学

今日は 奈良に 社会見学に 行ってきました。

班のみんなと一緒に回りながら 記録を取っていました。

デジカメで 景色も映していました。
画像1
画像2
画像3

「パワーポイント」

5月18日に行った「京都駅ビル・京都水族館」のレポートを作り始めました。

初めてのパワーポイントですが、すいすいと取り組めています。
画像1

さあ 「組み体操」 です。

9月22日の運動会にむけて 「組み体操」の 学習が始まりました。

ひとつひとつの技を丁寧にできています。
画像1
画像2
画像3

「いり卵」

調理実習で「いり卵」を作りました。

味は・・・。

三人三様です。

顔はおいしそうな顔です。
画像1
画像2
画像3

「クランク」

図画工作の「クランク」の土台を作りました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 作品展準備 持久走大会(2/18から2/22までで)
2/19 参観懇談(低学年)作品展
2/20 参観懇談(高学年,くすのき) 作品展
2/21 フッ化物洗口 作品展片付け 各種部会 学校運営協議会理事会
2/22 花育フラワーアレンジメント6年 エコライフチャレンジ4年 ALT
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp