京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:62
総数:414258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

「少年補導キャンプ」 パート2

昼からのイベントは 「川遊び」です。

もう二人とも 思いっきり遊びました。

川の水の冷たさも 平気です。

魚を取ったり 浮き輪を使って遊んだり と 楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

「少年補導キャンプ」  パート1

7月23・24日に実施された「少年補導キャンプ」に くすのき学級の二人と担任で参加しました。

場所は 「京北黒田研修センター」です。

二人とも 二人で宿泊するのは初めてです。

それに 川遊び、キャンプファイヤー、肝試し、バームクーヘン作りと 盛りだくさんのイベントに わくわくしていました。

キャンプ地について、テントをはるのも 一生懸命でした。
画像1
画像2
画像3

「着衣泳」 パート4

最後に 水の中で 衣服を脱ぎました。なかなか 脱げないので 二人とも

「悪戦苦闘」していました。

水着で 泳いだときに 思わず 「軽い」と 言っていました。
画像1
画像2

「着衣泳」 パート3

次に ペットボトルを「浮き」にしました。
画像1

「着衣泳」 パート2

次は 溺れた人の救助の仕方を習いました。
画像1
画像2

「着衣泳」 パート1

「着衣泳」の授業を受けました。

まず、衣服を着たまま泳ぎます。

「泳ぎにくい」と つぶやいていました。
画像1
画像2

「熱中症」の話を聞きました。

「熱中症」の話をききました。

二人とも熱心に話を聞き、「クイズ」にも参加していました。
画像1

「環境教育・燃焼のふしぎ」に参加しました。

昨日(7月20日)に 交流学級の友達と一緒に「環境教育・燃焼のふしぎ」に参加しました。

「マッチをする」という経験をしました。

画像1
画像2

7月のリース 「星めぐりの歌」完成!

完成しました。

18枚を黒板に並べたら 「ウワー宇宙みたい!」という言葉が出てきました。
画像1
画像2
画像3

7月のリース 「星めぐりの歌」パート5

いよいよ完成です。

のりの付け方にも 個性がでます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 町別集会・学校安全日 フッ化物
3/20 春分の日
3/21 大掃除・給食終了
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp