京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:56
総数:414733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

第3回 交流給食

待ちに待った 交流給食です。

「今日は お友達が来るから 牛乳バケツの水はたっぷりくんでおかないと。」と

言って 水をくみに言っていました。


画像1

6月のリース パート1

6月に入り 6月のリース作りが始まりました。

6月のテーマは 「あじさい」「雨」です。

まずは 台紙作りです。
画像1
画像2

総合「コンピュータを使って」

総合の時間に コンピュータを使って 昨年お世話になった先生にあてた手紙を作成しました。

ICT活用支援員の先生と共に学習しました。

友達の顔をデジカメで映し 手紙に取りこみました。

二人ともローマ字打ちで文章を作成しました。

すてきな手紙ができました。


画像1
画像2
画像3

第二回 交流給食

二回目の交流給食です。

くすのきの子供たちは とても楽しみにしています。

みんなの机を用意するのも てきぱきとしていました。
画像1

5月のリース 「たけのこ」完成!

「詩」を 書くのに 大変苦労しましたが 完成しました。

「たけのこ」に可愛い(?)顔と手足をかきました。
画像1
画像2
画像3

交流給食 開始!

今年度は 前期6年生 後期5年生で 交流給食をします。

各組5〜6名がくすのき学級にきて 給食を食べます。

今日が第一回目でした。

和気あいあいとした空気の中で おいしく給食をいただきました。

ごちそうさまでした。
画像1

5月のリース 「たけのこ」

5月のリースは 「竹のように」竹中 郁さんの詩を書いています。

なかなか悪戦苦闘です。

詩が長いので、「あっ 一行抜かしちゃった。」「一字間違えてしまった。」

などなど・・・

出来上がりが 楽しみです。
画像1
画像2

修学旅行の思い出

修学旅行の思い出を絵にあらわしました。

「リトルワールド」に行ったことを描いています。

出来上がりが 楽しみです。
画像1

4月のリース 完成です。

「はるのうた」を書いた4月のリースが完成しました。

詩を書きながら、「けるるん クック」といいながら書いていました。

さ・く・ら 満開です。
画像1
画像2
画像3

4月のリース

今年度も 「リース作り」を することになりました。

今年は その月にあった「詩」を書くことにしました。

4月は 「はるのうた」です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 ALT
1/22 全市持久走大会 少補スケート教室
1/24 朝の会・クラブ
1/25 引落2
1/26 フッ化物
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp