京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:56
総数:414734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

「環境教育・燃焼のふしぎ」に参加しました。

昨日(7月20日)に 交流学級の友達と一緒に「環境教育・燃焼のふしぎ」に参加しました。

「マッチをする」という経験をしました。

画像1
画像2

7月のリース 「星めぐりの歌」完成!

完成しました。

18枚を黒板に並べたら 「ウワー宇宙みたい!」という言葉が出てきました。
画像1
画像2
画像3

7月のリース 「星めぐりの歌」パート5

いよいよ完成です。

のりの付け方にも 個性がでます。
画像1
画像2
画像3

7月のリース 「星めぐりの歌」パート4

さそり座とわし座に 「星」をはりました。

「星」がシールになっているので 少しはがしにくかったようです。

はがした後に 「ふー」とため息をついていました。


画像1
画像2
画像3

7月のリース 「星めぐりの歌」パート3

星座が切り取れたら 「詩」を書きます。

「あかいめだまの さそり・・・」と
画像1
画像2

第9回目 交流給食

午前中に 「南太秦まつり」が あり なんだか子どもたちも

給食時間は 「ほっこり」したようでした。
画像1

7月のリース 「星めぐりの歌」パート2

白鳥座 鷲座 さそり座 を 作ります。

特に さそり座の足の部分は細かいので 「アートナイフ」を使いました。
画像1
画像2
画像3

7月のリース 「星めぐりの歌」

7月のリースは 「宮沢賢治の星めぐりの歌」にしました。

まずは、星座を作ります。
画像1
画像2

今年も飾ります  笹飾り

毎年恒例の 「笹飾り」です。

手慣れた様子で さっさと作っていきます。

今年は どんな笹飾りができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

第8回目 交流給食

あつ〜い でも 交流給食があるから がんばるよ!

みんなで 食べるとおいしいね!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 ALT
1/22 全市持久走大会 少補スケート教室
1/24 朝の会・クラブ
1/25 引落2
1/26 フッ化物
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp