京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up24
昨日:56
総数:414756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

玉結び・玉止め

家庭科で初めて「針」「糸」を使いました。

夢中でした。

出来るようになり,にっこりでした。
画像1
画像2
画像3

玉結び・玉止めを練習中です。

家庭科で初めて「針」「糸」を使いました。

1時間 夢中でした。

出来るようになりました。にっこり。
画像1
画像2
画像3

完成しました。6月のリース!

完成です。

いかがですか?

6月なので 「あじさい」「カエル」「かたつむり」です。
画像1
画像2
画像3

いよいよ 完成です。

6月のリースを仕上げました。

「あじさい」を貼ります。

余分な線を消します。

「カエル」「かたつむり」を貼ります。

完成です。
画像1
画像2
画像3

6月のリース 完成間近です。

「ここを折るのよ。」とボランティアの先生に話しながら 「カエル」の完成。

もう少しで できあがります。
画像1画像2画像3

本に夢中!

読み出したら止まりません。

「おもしろいんだよ!」と 夢中です。
画像1画像2画像3

日曜日の出来事

月曜日には その前の日の土曜日,日曜日の出来事を話します。

その出来事を 「絵」に しました。

一人の児童は 家族で魚釣りとカニとりをしたことを 「絵」に表現しました。
画像1画像2画像3

6月のリース 作成始めました。

6月は 「あじさい」のリースにしました。

まず,1.5センチ幅に線を引き,「ぎざぎざはさみ」で切っていきます。

次に 1.5センチ幅の短冊を作ります。

そして,編んでいくと 「あじさい」ができあがります。 
画像1
画像2
画像3

お掃除 がんばりまーす。

「なんでも自分たちで」をモットーに

自分たちの教室を美しく!

細かい所まで きれいにします。
画像1
画像2
画像3

ランチルーム

今週は 「ランチルーム」でした。

ちょっと重い食器ですが がんばって配膳もしました。

食べる場所がかわると なんだかうきうきします。

おいしかったです!
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp