京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:72
総数:413882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

スポーツテスト〜その2〜

画像1
画像2
画像3
スポーツテストの2回目を行いました。

今日は、体育館で「上体起こし」「立ち幅跳び」「反復横跳び」を、

空き教室で「握力」「長座体前屈」を測定しました。

子どもたちはアドバイスを受けて、グループで協力しながら、

スムーズに活動を進めていました。

全ての計測を終えると、合計得点を計算することで、

自分の運動能力の総合評価が出ます。

昨年度よりも結果が向上した児童が多く、とても良い表情でした。

体育〜スポーツテスト〜

画像1
画像2
今日は、第1回目のスポーツテストを行いました。

本日の種目は「20mシャトルラン」と「ソフトボール投げ」です。

特に「20mシャトルラン」の様子を見ていると、

どの子も自分のベストを目指して、真剣な表情で走っていました。

記録を取る友達も、熱い声援を送っていて、

とても良い雰囲気で競技を行うことができました。

残りの種目も、自己ベストを目指して頑張って欲しいと思います。

【6年】  修学旅行の振り返り

 19日(金) クラスと学年で修学旅行の
 振り返りを行いました。

 自分のこと 班のこと 学年のこと 係活動のこと
 それぞれ項目ごとに丁寧に振り返りを行いました。

 出来たこと 成長できたことが たくさんありました。
 学んだことは これからも学校生活に生かしていくことを
 みんなで確認しました。
画像1
画像2
画像3

【修学旅行2日目】解散式

画像1画像2
 6年生は楽しい修学旅行を終え、無事学校へ帰ってきました。解散式もしっかりと行い、たくさんの思い出とお土産を持って、お家へ帰ったことと思います。保護者の皆様、これまでのご準備や、お見送り、お迎えなど、ご協力ありがとうございました。

【修学旅行2日目】淡路ワールドパークONOKORO その2

昨日ほど日差しも強くなく、やさしい風も吹いているため、とても活動しやすい気候となっています。みんなでパーク内の施設をたっぷり楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

【修学旅行2日目】淡路ワールドパークONOKORO

画像1画像2
 淡路ワールドパークONOKOROへ到着しました。修学旅行の最後の活動となります。ここでお昼ご飯のカレーライスをいただきました。お昼ご飯のあとはグループで活動します。

【修学旅行2日目】うずしおクルーズ

 美味しい朝食をいただいた後、お世話になった宿を後にして「うずしおクルーズ」へ出発。クルーズ船に乗って、鳴門海峡の渦潮を間近に見ることができました。
画像1
画像2
画像3

【修学旅行2日目】よい天気です

画像1
画像2
 修学旅行2日目の朝、とてもよいお天気になっています。

 さわやかな青空の下で朝の集いを行いました。

【修学旅行】昨晩の様子

 昨晩は夜の活動として、大広間でレクリエーションを行いました。
 レクリエーション係が中心となって、みんなでジェスチャーゲーム、○×クイズ、ダンスなどを楽しむことができました。
 その後は、グループごとに1日の振り返りの時間をとり、2日目の活動に備えました。
 
画像1
画像2

【修学旅行】宿に到着しました

 北淡震災記念公園を後にして、バスは宿泊先の「慶野松原荘」に到着しました。入館式を行い、食堂で夕食をいただきました。すき焼き、エビフライ、たまねぎ…などなど、美味しくいただきました。ご飯をおかわりする様子もありました。夕食の後は浜辺へ出て、きれいな夕日をみんなで見ました。

 この後の活動の予定は、入浴、レクリエーション、1日の振り返りをして、就寝となっています。本日のホームページでのお知らせはここまでといたします。また明日も、修学旅行の様子をお伝えいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp