京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up8
昨日:63
総数:414607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

理科〜環境学習〜

画像1画像2画像3
今日はニチコン株式会社から、多数の職員さんに来ていただき、

環境に関する出前授業を理科室でしていただきました。

前半は、ニチコンが取り扱うコンデンサに関する実験でした。

アルミホイルとラップを使って手作りコンデンサを作ったり、

コンデンサにためた電気を使ってLEDを点灯させたりしました。

子どもたちは楽しんで実験に取り組みながらも、

「なんで点くんだろう?」

「仕組みはどうなっているのかな?」など、

考えを深めながら進めている様子が見られました。

後半では、発電や蓄電、電気の種類や変換方法など、

電気についてより深く学べる授業をしてもらいました。

専門的な話もたくさん聞けて、興味を深めることができました。

貴重な授業をありがとうございました。

【6年】 たてわり活動 その2

 みんなが楽しく遊ぶことができるように
 分かりやすく説明をしたり みんなの声を聞いたり・・・

 1年間 優しい6年生の姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

【6年】 たてわり活動 その1

 14日水曜日 今年度最後のたてわり活動 
 スマイルタイムがありました。
 6年生が企画した遊びを たてわりグループみんなで楽しみました。

 1年間 下級生の笑顔が溢れていました。
 全員がリーダーとして よく頑張りました。

 卒業まで 最高学年として 頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

図工〜思い出フォトラック〜

画像1
画像2
6年生は現在、作品展に向けて「思い出フォトラック」を作成しています。

小学校生活を思い返し、自分の思い出を作品に表しています。

現在は色塗りの段階で、たくさん塗る面があるので、

急ピッチで進めています。

色が塗終われば、ニスを塗って、組み立てることで完成します。

作品展まで時間がありませんが、皆、集中して取り組んでいます。

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みに、健康委員会主催の「豆つまみ大会」がありました。

6年生は、各クラス2チームの計4チームで戦います。

1人15秒という短い時間設定に焦る子どもが続出!

何とかアンカーまでお箸を繋ぎ切り、

たくさんの豆をつまむことができました。

結果発表は後日とのこと。楽しみに待ちたいと思います。

ありがとう、大谷翔平、ハンナリーズ!!

画像1
画像2
大谷翔平選手から届いたグローブと、

京都ハンナリーズから届いたバスケットボールを使って、

体育館で遊びました。

子どもたちはとても楽しそうで、運動する喜びを感じる機会となりました。

大谷翔平!ハンナリーズ!ありがとう!

科学センター学習〜その2〜

画像1
画像2
画像3
科学センター学習の後半は、2階・3階にある「展示場」での学習です。

展示場には、様々な分野のブースがあり、

実際に触れられるものや、体験できるものがたくさんあり、

子どもたちは、とても楽しみながら回っていました。

特に、地震の体験コーナーが人気で、たくさん並んでいました。

たくさんメモしている様子も見られ、深い学びになったようでした。

科学センター学習〜その1〜

画像1
画像2
6年生は本日、青少年科学センターで学習をしました。

前半は、クラスごとに教室に分かれて、学習を行いました。

学習のテーマは「鳴き虫」についての学習です。

目の前に置かれたフタホシコオロギについてじっくりと観察し、

雄雌の見分け方、鳴き方、音をどのように聞き取っているかなど、

今まで知らなかったことが、たくさん分かりました。

ちなみに鳴くのは雄で、求愛の時、ケンカの時で鳴き声は変わります。

昆虫が苦手な子も、興味をもって学習することができました。

【6年】 理科の時間

 プログラミングを体験しよう を めあてに学習しました。
 マイクロビットってどんなもの?
 電気の利用実験ボードの使い方は?

 ひとつひとつ説明を聞きながら学習を進めていきました。
 人の動きを感知して明かりを付けたり消したり・・・
 うまく感知しています。みんな成功です。

 次の時間は 自分が作りたいプログラムで学習を進める予定です。
 うまくできるかな・・・みんな楽しにしています。
画像1
画像2
画像3

【6年】 体育の時間

 タグラグビーの授業を終えて 跳び箱運動の単元に入りました。
 火曜日 1回目の授業です。
 
 これから練習を重ねて 新しい跳び方を
 習得できるように頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp