京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:40
総数:414922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

6年図工★人権ポスターを描こう

画像1
画像2
画像3
人権ポスターの色付けをしました。

文字と絵のバランスを考えながら

絵の具・パス・コンテなどを使い分けていました。

6年家庭科★手洗いチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
「夏を涼しく さわやかに」の学習で

衣服の手入れの仕方として手洗いに挑戦しました。

洗濯液を作る➝もみ洗い➝すすぎ➝干しまで

全て自分の力でしてみました。

片方ずつ洗い比べてみると

「めっちゃ汚れ落ちてる!」「水汚い!!」

目に見えて汚れが落ちるのを喜んでいました。

夏休みにでもまたお家で取り組んでほしいです。

6年道徳★ぼくたちのサイン〜難聴のエースと仲間たち 最後の夏〜

画像1画像2
今月のぽかぽかタイムは

とある高校野球部のエースと仲間たちについての

実話をもとに考えを深めました。

実際に野球などスポーツをしている子は

感じるものがより強かったようで

「これって本人も周りもめっちゃ大変なはず…。」

「こんなん見たら泣きそうになるわ…。」

「『聞こえないことは関係ない,みんな同じ』っていいな。」

6年生なりに大切なメッセージを受け取っていました。

6年体育★水泳学習スタート!

画像1
画像2
画像3
6年生も水泳学習が始まりました。

2年ぶりのプールを待ちに待っていました!

久しぶりで慣れるまで少しかかりそうですが

水慣れをした後は早速コース別で練習をしています。

2年前より少しでも記録が伸びるよう頑張ります!

外国語〜What do you want to watch ?〜

画像1画像2
今回の外国語では,見たいスポーツを尋ね合う活動をしました。

相手が何のスポーツを見たいかが分からない状態で,

「Do you want to watch 〜 ?」の表現を使って

友達が何のスポーツが見たいのかを尋ねます。

自分と同じスポーツの人がいたら喜んだり,

好きなスポーツを尋ね合う質問をしてみたり,

たくさんの友達同士で楽しく活動する様子が見られました。

今後もコミュニケーションを重ねながら,

表現の仕方に慣れていきたいと思います。

6年外国語★What do you want to watch?

画像1画像2
見たいスポーツを聞いたり伝えたりしています。

オリンピックやパラリンピックの競技を中心に

たくさんのスポーツが登場します。

競技カードを引きながら

その競技を見たいかどうかをたずねてみました。

6年国語★わたしたちにできること

画像1
画像2
画像3
学校で気になる環境問題について

グループごとに提案文を書いていきます。

今回はタブレットでTeamsを用いて

グループのみんなが同時に文章を書いていきます。

「ぼくは現状から書くわ。」「〇〇さんここ直すね。」

どこから書き始めるか分担したり

お互いの文章を見ながら訂正していったり

グループ力が問われます。

社会〜縄文のむらから古墳のくにへ〜

画像1画像2
今日はテスト前の授業として,学習問題の答えをまとめました。

「米作りによって,人々の生活や世の中はどのように変化したのか」

という問いに対して,グループごとにワードを使ってまとめました。

答えのキーワードとなるものを出し合いながら,

最後はグループの答えとしてまとめることができました。

初めてパソコンを使ってのまとめとなりましたが,

協力して活動を進めることができていました。

6年理科★植物の成長と水の関わり

画像1
画像2
画像3
植物染色液を吸い上げたホウセンカの茎や葉を切って

水が体のどの部分を通っているかを調べました。

「細い青い線が見える!」「茎の両サイドにあるよ。」

「葉はまわりが青っぽくなってるな。」

茎全体で水を吸い上げているのではなく

水の通り道があることが分かりました。

6年図工★すてきな明かり

画像1
画像2
画像3
ランプシェードを作りました。

光と通す材料と通さない材料を組み合わせたり

透明シートと上から重ねた白シートで

形や色の重なりを考えてたりして飾りつけしました。

せっかくなのでコンピューター室を使って

部屋を暗くして点灯してみました。

「わ〜…全然雰囲気が変わるなぁ。」

「色がめっちゃきれいに見える。」

自分の作品にも友達の作品にも感動していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp